【173名に調査】実際に痩せたダイエット中の食べ物とは?OK食材・NG食品と瘦せるおすすめレシピを大公開!

【173名に調査】実際に痩せたダイエット中の食べ物とは?OK食材・NG食品と瘦せるおすすめレシピを大公開!

ダイエット中の食事管理、皆さんはどのようにされていますか?
「何を食べればいいの?」「これはNGなの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

実はダイエット中の食事は単に我慢するだけではなく、適切な栄養素を摂取することが大切です。

でもどんな食材を選べばいいのか、具体的なレシピは何かと疑問は尽きませんよね。

そこで今回、the SILK編集部では173名の女性を対象にダイエット中の食事に関する大規模なアンケート調査を実施しました!

実際に痩せた人たちの声をもとに、おすすめの食材やレシピ、さらにはNG食品まで徹底解剖します!

本記事を読めばあなたのダイエットがぐっと楽になること間違いなしなので、一緒に「痩せる食事」の秘密を探っていきましょう!

「ダイエット中の食事」カオスマップ
【the SILK 独自調査情報】

本記事は、the SILK編集部独自アンケート結果をもとに構成・執筆しています。

【the SILK 独自調査情報】
アンケートの実施内容概要
調査方法Webアンケート
クラウドワークス
調査地域全国
対象者女性
調査期間2024年9月9日~9月10日
調査人数200名
あなたの年齢を教えてください。
目次

ダイエット中に食事管理をした人は〇割!

ダイエット中の食事管理、実際にどれくらいの人が取り組んでいるのでしょうか?

驚くべきことに、アンケート調査の結果、実に100%の回答者が食事改善によるダイエットを経験していることが分かりました!

食事改善によるダイエットの経験がありますか?

その中でも食事改善ダイエットの主な目的は、「体重を減らす」が58.4%と最も多く、次いで「スタイルをよくする」が20.8%という結果でした!

食事改善ダイエットの主な目的は何ですか?

ダイエットやスタイルといった自分磨きのためという方が多い一方で、健康的な体づくりを目指す人もいます。

食事改善は、内側と外側の両面から美しくなるために必要な要素と言えるでしょう◎

では、具体的にどのような食事内容が効果的なのか、次の項目で詳しく見ていきましょう。

ダイエット中の食事に必要な栄養素!痩せるために毎日食べた方がいいのは?

ダイエット中の食事で最も意識して摂取されている栄養素は、「タンパク質」と答えた方が最も多く約4割を占めていました!

痩せるために意識して取り入れていた栄養素はどれですか?

次に多かったのはビタミン、ミネラルと続き、意外にも炭水化物や脂質は低い割合となりました。

タンパク質・ビタミン・ミネラルが重視されている理由は、主に以下の通りです。

栄養素の役割
  • 【タンパク質】
    ➡筋肉の維持と代謝の向上に重要な役割を果たす
  • ビタミン】
    ➡糖質・脂質・タンパク質の代謝向上や体の機能性・免疫力を高める
  • 【ミネラル】
    ➡体内の水分量や体調を整える(体内で作られないので、食べ物から摂取する)

ビタミン・ミネラルは体内の機能を高めるため、日常生活でも意識して摂取することが大切です。

中でもビタミンB6はタンパク質の分解を助けたり吸収率を高めたりするため、一緒に摂ることがおすすめ◎

栄養素食品
タンパク質肉・魚・大豆製品・乳製品 など
ビタミンB6鶏ササミ・マグロ・鮭・玄米・にんにく・赤パプリカ など

ダイエット中だからといって極端な栄養制限をするのではなく、必要な栄養素をしっかり摂ることが重要ですね♪

次は、具体的にどんな食材が効果的なのか見ていきましょう!

ダイエット中のおすすめ食材ランキング!痩せるのに効果的な食べ物は?

173名のアンケート結果から、実際に痩せた人たちがおすすめする食材ランキングをまとめました。

ダイエット中に最も効果を感じた食材は何ですか?
その他の回答
Aさん

おからパウダーです。ローカロリーで糖質も低い。おからは健康食品なので食べ過ぎても大丈夫でした。

Bさん

ココナッツオイルやココナッツチップス。砂糖を加えてなくてもナチュラルで甘いためそのほかお菓子が必要ない。しかもお腹がいっぱいになるので余計な物を食べなくてすむ。

Cさん

リンゴ酢はちみつダイエットをしたら浮腫もなくなり体重が減った

Dさん

汁物 お腹が膨らみ満腹感が出るから

Eさん

ココア。糖分が欲しい時、チョコレートよりはいいかなと思って飲んでいました。便秘気味だったのが、ココアに含まれるポリフェノールと食物繊維により改善され、お腹の張っている感じが目に見えてなくなりました。

やはりビタミン・ミネラルを重視して、「野菜・きのこ類」が最も多く、次にたんぱく質である「大豆製品」という結果になりました!

炭水化物も極端に減らさないように、穀物やイモ類で摂取しているようです。

ここからは回答の多かったトップ5に関して、効果を感じた理由や具体的に何を食べたのかを一つずつ詳しく紹介するので、一緒に見ていきましょう◎

気になるおすすめ方法をチェック!
(詳細にスクロールします)

1位:野菜・きのこ類

ダイエット中のおすすめ食材のトップに輝いたのは、「野菜・きのこ類」です。

特に人気が高かったのは、キャベツやブロッコリーなどの緑黄色野菜、そして舞茸やえのきなどのきのこ類でした!

野菜・きのこ類がおすすめな理由
Aさん

大根。浮腫みが取れると聞きましたが効果を実感できました

Bさん

キャベツ 生のキャベツの千切りを食べるのですが、満腹感とお通じが良くなり効果的でした。

Cさん

かぼちゃが良いです。かぼちゃは甘味があるのでスイーツが欲しいとき代わりになります。糖質ゼロの甘味料で煮つけると、栄養が取れて低糖質であり、甘いもの欲も満たされます。

Dさん

キノコ類、野菜。キノコや野菜は食物繊維が多く、よく噛んで食べれば満腹感もでるし、胃もたれなし。

Eさん

きのこ類は腸内環境が良くなり便通も整ったようで効果があったように感じました。

野菜・きのこ類は低カロリーで食物繊維が豊富なため、腸内環境を整えて代謝を促進する効果があります。

また、かさが大きいので少量でも満腹感が得られ、食べ過ぎ防止にも役立つでしょう◎

回答者の中には「オリーブオイルやビネガー、塩、塩昆布など色々な味付けで食せて飽きない。」といった声がありました!

おいしく簡単に取り入れられる上に効果も高い、まさにダイエットの強い味方と言えそうですね♪

2位:大豆製品

ダイエット中のおすすめ食材の第2位は「大豆製品」でした!

タンパク質でも肉や魚の動物性ではなく、大豆製品の植物性タンパク質を取り入れる方が多く、中でも特に人気が高かったのは豆腐でした!

大豆製品がおすすめな理由
Aさん

豆腐は肉の代替として色々な料理に使え、飽きが来ず食べられたから

Bさん

ヘルシーで食べ易いし、野菜と取っても栄養バランスが摂れる。

Cさん

高野豆腐、高タンパク低カロリーなうえパウダーにして、様々なもののかさ増しに使えたから

Dさん

お豆腐。タンパク質豊富で薬味を載せると食べ応えがありお通じもよくなりダイエット効果を感じられました。

Eさん

枝豆:過去に色々な食事制限をしてきたが、枝豆が1番体重が減りました。自分の好きな食べ物でなおかつカロリーが低い食材だと続けやすいし、飽きずに食べられます。

大豆などの植物性タンパク質は、動物性の食品と比較してエネルギー量が抑えられるため、量をしっかりと食べることができ満足感が得られます。

お肉や魚などの動物性タンパク質はどうしても脂質が含まれてしまうので、ヘルシーにタンパク質を摂取したい方に向いているでしょう◎

さらに大豆に含まれるイソフラボンには脂肪を燃焼させる効果や、肌や髪を美しく保つ効果があるので、ダイエットと美しさを兼ねた食事をしたい方は非常におすすめです!

3位:穀物・イモ類

意外かもしれませんが、ダイエット中のおすすめ食材の第3位は「穀物・イモ類」でした!

ただし特に人気が高かったのは白米やポテトといったものではなく、玄米やサツマイモ・オートミールでした!

穀物・イモ類がおすすめな理由
Aさん

食事改善で一番の自分の指標は便通の改善だったため、白米を玄米に完全に変えたら効果てき面だった 調理も炊けば良いので簡単に継続できる

Bさん

根菜と玄米が効果を感じました。具体的な理由としては、玄米と野菜中心の食事改善に挑戦した結果、玄米は白米に比べてパサパサとしているので、飲み込むまでに時間がかかるのが胃に負担をかけずに良かった。白米に比べて玄米は糖質が少ないのも効果が出たと思います。

Cさん

オートミールは今もつづけていていますが、お腹に溜まるしお肌にも良いような気がしています。お米に変えて食べたり、混ぜて食べたりしていますが食べにくいことはなく、お通じもいいと思います。

Dさん

もち麦。少量でも腹持ちが良かったから

Eさん

さつまいもは程よい甘さで満腹感もあり、便秘解消にもなった

ダイエット中だからといって炭水化物を完全に抜くのは逆効果で、適度に摂取することでエネルギー不足による代謝の低下を防ぐことができます。

特に玄米は白米に比べて食物繊維が豊富で血糖値の急上昇を抑える効果があり、実際に「玄米に切り替えたら、お腹の調子が良くなって体重も落ちやすくなった」という声も◎

またオートミール(オーツ麦を食べやすく加工したシリアル)をご飯代わりに摂取している方もいました。

オートミールは植物性たんぱく質が精白⽶の約2倍鉄分が玄米の約2倍のほか、カルシウムなどのミネラル、ビタミンB1・Eなどが豊富です。

ただし少し食べにくい傾向にもあるので、おかずと混ぜるなど工夫すると続けやすいでしょう!

4位:肉類

好きな方も多い「肉類」はおすすめ食材ランキング第4位でした!

ただし特に人気が高かったのは脂身の多いものではなく、鶏むね肉やササミといったヘルシーな部位です。

肉類がおすすめな理由
Aさん

ササミが1番効果的だった。脂が少なく、タンパク質を大量に摂取できる。もも肉やむね肉をササミに変えただけでも体重が落ち、筋肉量が増えたので。

Bさん

ササミです。ボリュームがありますがカロリーは低く、満足しておいしく食べれました

Cさん

鶏肉です。多く食べ過ぎても太りにくく、満足感を得られるから。

Dさん

サラダチキン よく噛むから満腹感があり食べ過ぎを防げる

Eさん

ボイルした鶏肉

肉類が支持される理由は、やはり良質なタンパク質を含んでいるからです。

特に鶏むね肉は低脂肪・高タンパクなほか、他の肉よりも安く買えるのでダイエッターに人気の食材と言えるでしょう♪

またタンパク質は満腹感を持続させる効果もあるので、食べ過ぎ防止にも役立ちそうですね!

5位:こんにゃく製品

ダイエットに効果的なおすすめの食材の第5位は「こんにゃく製品」でした!

こんにゃくはとにかくヘルシーで、小腹が空いた時などに摂取している方もいるようです。

こんにゃく製品がおすすめな理由
Aさん

こんにゃくを食べると、満腹感が得られて、ダイエット効果が高かった。

Bさん

こんにゃくは低カロリーでお通じもよくなった

Cさん

心太。ほとんどカロリーがないにも関わらず、食べると満足感があった

Dさん

小腹が空いた時に白滝を沢山食べていた。食べすぎると下すので自然と食べなくなる

こんにゃくは低カロリーで食物繊維が豊富なほか、特にグルコマンナンと呼ばれる水溶性食物繊維が強い満腹感を与える効果があります。

なんとなく小腹が空いている・おかずが足りないという時でも、罪悪感なく摂取できるのでダイエットに合っているでしょう◎

ただし食べ過ぎるとお腹を下す可能性があるので、ほどほどに注意してくださいね♪

5位:発酵食品

ダイエットに効果的なおすすめの食材の、「こんにゃく製品」と同率5位だったのが「発酵食品」でした!

発酵食品には様々な種類がありますが、特に人気が高かったのは、納豆・ヨーグルトです。

発酵食品がおすすめな理由
Aさん

納豆です。寝る前に食べても太りませんし、少量でも腹持ちが良いので。

Bさん

納豆 たんぱく質が取れるだけでなく腸内環境も整えられて、おなかも満たされるから

Cさん

ヨーグルトとバナナを毎朝とっていた時は便秘の自分でも便通がマシになったような気がします。

発酵食品は腸内環境を整える効果が非常に大きく、便通がよくなったという声が圧倒的に多い結果になりました!

また納豆はビタミンやミネラルも豊富なほか、酵過程で生成される酵素は消化を助け、栄養素の吸収を促進します。

納豆は手軽に購入でき、豆の大きさや味なども豊富に展開されているので個人の体質や好みに合わせて選びやすいのもいいですね♪

ダイエット中に意外と効果がなかった食材ランキングとその理由

ダイエット中、一生懸命食べていたのに効果が感じられなかった食材を、173名の女性にアンケートで聞いてみました!

ダイエット中に意外と効果がなかった食材は何ですか?
その他の回答
Aさん

オオバコです。食物繊維は豊富ですが、特有のくさみがあり食べにくかったです。

Bさん

チアシード 膨れるから満足感を得られやすいとあったが、個人的にそこまで膨れた感じや満足感を感じられなかった

Cさん

カロリーの少ない食材でも満腹時に食べるのはあまり良くない

意外にも、「野菜・キノコ類」や「大豆」など効果があった食材が上位にランクインしています。

票が多かったランキングトップ4を、理由と共に詳しく見てみましょう。

気になるおすすめ方法をチェック!
(詳細にスクロールします)

1位:フルーツ

効果がなかった食材のトップに輝いたのは意外にも「フルーツ」で、20.1%の回答者が「効果がなかった」と答えています。

実際に理由を聞いたところ、「意外とカロリーが高い」という答えが多く見られました。

フルーツをおすすめしない理由
Aさん

フルーツダイエットは効果なし。糖分の中でも果糖はかなり糖度が高く、蓄積すると痩せにくくなる。

Bさん

バナナ。おいしくて食物繊維がとれると思って間食や食事にしていたが、糖質が多いことに気づいた。

Cさん

りんご。糖分があるので空腹時に食べても思うように体重が減らなかった

Dさん

果物。りんごなど。やはり甘いからかいっぱい食べてしまったからです。

フルーツは確かにビタミンが豊富で健康的なイメージがありますが、実は糖質も多く含んでいるのです。

特に果糖は体内で脂肪に変換されやすいという特徴があり、食べ過ぎるとかえって体重が増えてしまうことも…!

お菓子の代わりにフルーツを食べることはもちろん素晴らしいですが、1日のフルーツ摂取量は200g程度(※)を目安にしましょう◎

※厚生労働省が推奨する1日のフルーツ量
厚生労働省「果物は1日200g程度食べましょう」

引用:厚生労働省

2位:穀物・イモ類

あまりダイエット効果を感じられなかった食材の第2位は「穀物・イモ類」です。

炭水化物は量の調整に悩む方が多く、「多すぎても少なすぎてもダメ」という意見がありました。

穀物・イモ類をおすすめしない理由
Aさん

サツマイモ。食物繊維も豊富なのでいいかなと思いましたが、意外と糖質が多く摂取する量を減らしました。

Bさん

お米:ダイエットの時に食事から省くのが良いといわれるが、逆に抜くと空腹感に襲われやすくて便秘気味になった。

Cさん

玄米。おいしく沢山たべてしまう。

Dさん

オートミールは繊維質も多いが、食べ合わせ方なのか、意外と効果が安定しない ただ繊維だけに注目しても限界がある、いろいろな食材を食べることが大事かもと学んだ

穀物やイモ類は炭水化物が豊富でエネルギー源として重要な栄養素ですが、ダイエット中は摂取量に注意が必要です。

特に精製された穀物(白米・白パンなど)は血糖値を急激に上昇させ、結果として体重増加につながってしまいます。

一方で食べないように気を付けていたところ、エネルギー不足で疲れやすくなったり、イモ類に関してはおいしくてたくさん食べてしまい便秘になったという声も。

過度に減らしすぎずに少しずつ減らして、自分の体調を見ながら適量を見つけていくことが大事でしょう

3位:野菜・きのこ類

おすすめランキングでも上位だった「野菜・きのこ類」ですが、なんと第3位にランクイン

多数の声が挙がった「あまり満腹感が得られなかった」ことが、大きな要因のようです。

穀物・イモ類をおすすめしない理由
Aさん

レタスで、水分があってたくさん食べないとあまり満腹感もなかったから。

Bさん

キャベツです。ドレッシングが高カロリーになってしまいます。生は硬いし、食べ方がワンパターンで飽きます。

Cさん

きのこ類。カロリーは少ないしお腹はいっぱいになるがすぐお腹が減る。結果として食べる回数が増え余計なものも食べてしまう。

Dさん

もやしはたくさん食べても良さそうに思いましたが、満足感が得られず他の物が食べたくなってしまいました

野菜やきのこ類は確かに低カロリーで栄養価が高いのですが、それだけでは十分な満腹感が得られず、ほかの食材をつい食べてしまうようです。

またドレッシングでカロリーを摂取してしまったり、調理法がワンパターンで長続きしないといった声も。

野菜やきのこ類はダイエットには必要な栄養素ですが、おいしく食べ続けられなければ頑張っても痩せません。

そのため野菜だけでなく、タンパク質や良質な脂質をバランスよく摂取し、栄養面・味の両方から相乗効果を得られるよう工夫するといいでしょう◎

4位:大豆製品(発酵食品含む)

おすすめランキングでも上位だった「大豆製品」が第4位と、「野菜・きのこ類」と同様の結果に。

ダイエットの強い味方ではありますが、「飽きる・続かない」という声が多く寄せられました。

大豆製品をおすすめしない理由
Aさん

豆腐です。消化が早くてお腹がすいてしまい、食べる量が減らせなかったです。

Bさん

豆腐です。毎日食べていたら飽きてしまって、続きませんでした。

Cさん

豆腐。温野菜ほど満腹感が得られない。口触りが柔らかく、飲むように食べられてしまうので、沢山「食べた」感も低い。

Dさん

納豆。体質に合わないのか一日一パック食べるのがつらくなり毎日食べていた時も体重に何の変化も感じられずダイエット効果はありませんでした。

中でも豆腐はタンパク質が豊富ですが、あまり食べた気にならずに、ついほかの食材に手を伸ばしてしまうことが多いようです。

また豆腐も納豆も毎日摂取したことで、つらくなってしまい続かなくなったという声も。

もちろん毎日摂取できるに越したことはないですが、続けることにストレスを感じるとダイエットそのものがつらくなってしまいます。

「今日は違う食材でタンパク質を摂ろう!」「お肉を食べよう!」という日があってもいいので、負担になりすぎない食事改善を続けましょう◎

ここからは、実際にダイエットに成功した人たちのおすすめレシピを見ていきましょう!

ダイエット中のおすすめレシピを、他人へ紹介する体で具体的に教えてください。

「必要な栄養素や効果のある食材が分かっても、献立を考えるのが大変!」という方でも、ランキングトップ10のメニューをお伝え◎

今日の夕食や明日の朝食にも役立つので、ぜひマネしてみてくださいね!

気になるおすすめ方法をチェック!
(詳細にスクロールします)

おすすめランキングでトップに輝いた「野菜・サラダ系」のレシピを、具体的に聞いてみました!

  1. キャベツの千切りともやしを耐熱の器に敷き詰める
  2. そこに鶏の胸肉を薄切りにしたものを並べて塩コショウする
  3. ラップをかけて鶏肉に火が通るまでレンジでチン
  4. ポン酢をかけて完成
Aさん

お腹も満腹になり、たんぱく質と食物繊維が摂れておすすめです。

「野菜・サラダ系」のレシピの魅力は、低カロリーながら満足感が高く、栄養バランスも良いこと。

鶏肉などを加えると、タンパク質・ビタミン・ミネラルがバランスよく摂取できます。

フライパンで焼く・レンジでチンする・そのまま食べるなど、調理方法も豊富なのでぜひ取り入れてみてください◎

実際にダイエット成功者が作った第2位の「スープ・鍋料理」のレシピを、具体的に教えてもらいました!

  1. もやし・乾燥わかめ・にんじんを千切り、キャベツをざく切りにする
  2. 鍋に少なめの水を入れる
  3. だしを入れてひと煮立ちしたら完成
Aさん

野菜から水分が出るので、少なめの水でOK。低カロリーでお腹もいっぱいになります。

水分はおなかがいっぱいになるので、具だくさんの味噌汁や鍋・スープはおすすめです。

野菜や豆腐のほかにも乾燥わかめやサツマイモなど、必要な栄養素を一気に摂れるのもポイント◎

温かい料理は満足感が高く腹持ちもいいので、夕食だけでなくランチで持ち運ぶのもいいでしょう!

実際にダイエット成功者が作った第3位の「豆腐料理」のレシピを、具体的に紹介します。

  1. 木綿豆腐を細かく潰してそぼろ状にする
  2. 水分が無くなるまでフライパンで炒める
  3. 醤油・酒・はちみつを大さじ2杯程度いれて煮詰める
  4. 少量のご飯にのせて完成
Aさん

豆腐をカラカラになるまでいためることで肉そぼろに似た食感になる。

豆腐は低カロリーながら満足感が高く、良質なタンパク質が摂取できます。

そのまま食べてもいいですし、炒めたりご飯の代わりになったりとレシピも豊富です◎

ダイエット中に意外と効果がなかった食材ランキングでは「飽きる」が理由で上位になりましたが、工夫次第でいろいろなバリエーションを楽しめますね♪

実際にダイエット成功者が作った第4位の「鶏肉料理のレシピを、具体的に紹介します。

  1. ブロッコリーを一口大に切る
  2. ブロッコリーとササミを電子レンジでチンするだけ
Aさん

少し焼いて脂を最大限落としてから蒸すと外はカリッと中は柔らかくて食べやすい。

鶏肉は、より高タンパク・低脂肪なササミや鶏むね肉を使用している方が多いです。

満腹感もありお肉を食べられることから、「飽きずに長く続けられる」という声も◎

ただし食べ過ぎや調理法には注意が必要なので、カロリーが高くなりすぎないように注意してくださいね!

しっかり食事を準備できる方向けに、第5位の「バランス食」のレシピを具体的に教えてもらいました!

一汁一菜の献立(味噌汁とご飯)

【ご飯・主菜の肉・魚類・煮物・サラダを毎食、1食は果物1切れを意識して摂取しよう】

  • 雑穀米
  • 鮭の味噌焼き
    (片手くらいの量)
  • 筑前煮
  • 温野菜・サラダ
    (両手いっぱいの量をドレッシングまたはオリーブオイル・アマニオイルに塩を混ぜて味付け)
  • りんご1切れ
Aさん

ダイエット中であっても脂肪を燃やす燃料である炭水化物は抜きません。ご飯は白米より雑穀米が栄養もあり、咀嚼が増えるので満腹感が高まるのでおすすめです。

バランスの取れた食事はダイエットの基本なので、様々な食材を適量ずつ摂ることで、栄養不足を防ぎながら体重管理ができます。

ただし回答者の中には、以下のような声もありました。

Bさん

私はタンパク質過多で脂質異常が起きていました。活動量が多い人や妊娠中や何か特別に必要な人以外は気をつけないといけないと内科医に注意を受けたことがあります。

それぞれ体質や合う・合わないがあるので、体調を見ながら量を決めていきましょう!

よく噛んで、バランスよく色々な食材を楽しむことが大切です♪

実際にダイエット成功者が作った第6位の「オートミール料理のレシピを、4種類紹介します。

  1. オートミールと同量の水を混ぜる
  2. 5~10分煮込む
  3. 好きなスパイスかけて完成
Aさん

においが気になる人は卵かけご飯風にしてみるのもいいかも!

そのままでは食べにくいオートミールですが、「米化して食べるのがおすすめ」という声が多く寄せられました!

オートミールは低GI食品で血糖値の急上昇を防ぐほか、食物繊維が豊富なので腸内環境の改善にも役立ちます。

「オートミールに興味はあるけどおいしくないかも」と不安な方も、ぜひレシピを参考にして取り入れてみてくださいね◎

実際にダイエット成功者が作った第7位の「料理」のレシピを、教えてもらいました!

  1. 鱈とキャベツ・もやし・にんじん・たまねぎ・えのきなどの野菜をアルミにくるむ
  2. フライパンに水を入れて蓋をして焼く
  3. 火が通ったら塩胡椒・醬油・みりん・味噌を混ぜた液で味付け
Aさん

油も使わないので良い

回答者の中には「マグロ丼やお刺身などはダイエット中だけど、ご馳走を食べている気分になったのでよかった」という声もありました!

特にサーモンやマグロなどの青魚は良質な脂質のオメガ-3脂肪酸が豊富に含まれており、代謝を上げる効果や抗炎症作用で体調管理にも役立ちます。

焼き魚や蒸し調理で野菜と一緒に食べたり、時にはお刺身を食べたり、楽しみながら続けられるのが魅力ですね♪

実際にダイエット成功者が作った第8位の「こんにゃく料理のレシピを、3種類紹介します。

  1. こんにゃくを刺身のような大きさに薄切りにする
  2. 砂糖を小さじ1混ぜてしばらく置く(水切り・臭みを取る効果)
  3. わさび醤油を付けて完成
Aさん

ご飯のお供にすると本当に刺身みたいな感じ。玄米が進みます。

こんにゃくなどはそのまま食べると味気ないですが、ご飯やパスタなどの炭水化物の代わりになります!

またこんにゃくに含まれるグルコマンナンは、水分を吸収して膨らむため少量でも満腹感が得られるのでダイエット向き◎

食物繊維も豊富で便通がよくなるので、炭水化物を抑えたい方はこんにゃくで調理してみてはいかがでしょうか?

実際にダイエット成功者が作った第8位の「こんにゃく料理」のレシピを、教えてもらいました!

  1. 卵・ねぎ・納豆
  2. ケチャップや醤油など自分の好みに味付けして完成
Aさん

ただ炒めるだけなので簡単!

卵は調理をせずにそのまま食べれるので、ダイエット中でも取り入れやすい食材です。

アンケートではゆで卵を食べている方が多かったですが、「塩・カロリーオフマヨネーズ・食べるラー油など色々なアレンジで楽しめる」との声が多数!

卵白は大部分がタンパク質で構成されているのに対し、卵黄はタンパク質・脂質・ビタミンBなどが豊富なので、ゆで卵1つでもしっかり栄養が摂れるでしょう◎

そのままでも食べれるランキング第10位の「納豆料理ですが、実際にどのようにアレンジしたか聞いてみました!

  1. 納豆にリンゴ酢を入れるだけ!
  2. 付属の調味料は使わなくてOK
Aさん

付属の調味料は使わなくてもおいしく食べられるので減塩にもなります

回答者のほとんどはそのまま食べていましたが、上記のようにアレンジするのもいいですね!

納豆は安価で腸内環境が整うのでダイエット効果が高く、実際にアンケートでは以下のような声が多く寄せられました。

Cさん

納豆はダイエットに万能な食べ物です。納豆を食べだしてから快便でとても体調もよくなりました。味もおいしいし簡単に摂取できるのでおすすめです

「毎日食べて飽きてしまうかも」という方は、ぜひ一手間加えた納豆料理を楽しんでくださいね♪

ダイエット中に食べてもいいものvs.食べてはいけないもの一覧

ダイエット中のOK食品・NG食品をズバリ聞いてみました!

「食べてしまって後悔した!」という食材も調査したので、よりリアルな声も覗いてみましょう◎

「これなら食べていい」OK食品リスト

ダイエット中に「これなら食べていい」という食品を調査しました!

ダイエット中に「これなら食べていい」というものは何ですか?

ランキング第1位は、おすすめ食材でもトップだった「野菜・きのこ類」でした。

ほかにも「大豆製品」など、同様に実際に効果のあったおすすめ食材のランキングと似たような結果となっています。

加えて「フルーツ」が第2位にランクイン!

フルーツはビタミンやミネラルが豊富で、適度な甘みで食欲を満たすことができます。

糖質も含むので食べ過ぎには注意が必要ですが、「甘いものが食べたい!」という時は食べてもOKということでした◎

ナッツやチョコレートなども「我慢してストレスになるくらいなら、少量ならOK!」との声が多かったので、ダイエットを長く続けられるよう上手に摂取しましょう♪

「これは食べてはいけない」NG食品リスト

「ダイエット中これは食べてはいけない!」というNG食品を、教えてもらいました!

ダイエット中に「これは食べてはいけない」というものは何ですか?理由も具体的に教えてください。
NG食品の具体的な理由
Aさん

チョコレート 1回食べると止まらなくなるし、肌荒れの原因にもなるから。

Bさん

スナック菓子です。カロリーは高いのに一袋の量が少ないので食べ過ぎてる感覚が鈍くなるし、残すとしけって勿体ないと思ってつい一袋全て食べてしまうからです。

Cさん

パスタ、パン、ご飯などの炭水化物。炭水化物はグルコースになるためインスリンを向上させてしまう上、エネルギー燃焼しない結果脂肪貯蓄につながってしまう。

Dさん

揚げ物。普段食べないで居て、食べ始めてしまうとまた食べたくなってしまい、我慢が出来なくなる

Eさん

ラーメンは食べてはいけないと思いました。温かいからたまには良いかなと思って食べましたが、味が濃いのと塩分も多いので一度食べてしまうと他のダイエットの為の食事が味気なく感じてしまいました。

ランキングトップは「甘いもの・菓子類」で、次いで炭水化物や揚げ物など脂質・カロリーの高いものが挙がりました。

「少しだけなら…」と手を伸ばした結果、止まらなくなってしまいリバウントに繋がってしまった方が多いようです。

実際にダイエット中に食べてしまって後悔したものランキングも、「甘いもの・菓子類」が圧倒的多数を占めていました。

ダイエット中に食べてしまって後悔した食べ物は何ですか?
実際にどのくらいの量を食べましたか?
Aさん

1Lのバニラとチョコのハーフアイスを一度に半分くらい食べたと思う

Bさん

おやつパン。1日2個食べました。次の日も食べてしまった。

Cさん

クリームが挟まったクッキー5枚程度です。一瞬で食べ終わるのに、高カロリーで健康にも良くない。

Dさん

煎餅です。2枚ずつ小分けされてるので制御出来ると思いましたが、塩気がおいしくて一袋全て食べてしまいました。16枚程です。

Eさん

大好きなポテトチップスを少しだけ…と思って食べ出したら止まらなくなり、気づいたら一袋一気に完食していた。

「これなら制御できる」と思って食べ始めても、止められない方がほとんど。

「絶対に決めた量以上を食べない!」という確固たる意志がなければ、控えた方が良さそうです。

どうしても食べたい時は「チートデイを月に1度だけ設定し、ストレス発散する」という方もいたので、期間を決めて適度に楽しむのがいいでしょう◎

ダイエット・減量中の食事で困ることランキング

ダイエット中の食事は順調に進むことばかりではなく、実際に困ったことを173名に答えてもらいました。

ダイエット中の食事で最も困ることは何ですか?

1位は「メニューのマンネリ化」で、ある回答者が「毎日同じような食事で飽きてしまい、ついつい違うものを食べたくなってしまう」と語っています。

特にダイエット中の食事は味が薄いものを摂取する傾向にあるので、本記事で紹介したアレンジレシピを参考に調理方法を工夫すると続けられるでしょう◎

「満足感が得られない」が第2位でしたが、今回募集したレシピは嚙み応えを重視している内容が多く見られました。

こんにゃくや大豆製品などで咀嚼数を増やせば自然と満腹になり、暴飲暴食を防ぐのもおすすめです。

その他の回答では「モチベーションが上がらない」「食べたい衝動に駆られる」という意見もありました。

ダイエット中の食事で必要なマインドについても調査したので、次で詳しく見ていきましょう!

我慢できない時の瘦せるために必要なマインドはこれ!

「どうしても食べたい時はどうしたらいいの?」と不安な方向けに、その欲に打ち勝つ方法を調査しました!

カテゴリー主な回答例割合
1位
飲食をしない工夫
・水をたくさん飲む
・炭酸水を飲む
・お茶を飲む
・歯磨きをする など
24.9%
2位
気分転換・趣味活動
・テレビや動画を見る
・読書
・ゲーム
・音楽を聴く など
17.9%
3位
運動で欲を抑える
・散歩
・筋トレ
・ヨガ
・ジムに通う など
12.7%
4位
睡眠で紛らわす
・早く寝る
・昼寝をする など
11.6%
4位
モチベーション維持
・鏡で自分をチェック
・目標の体型の写真を見る
・体重測定 など
11.6%
5位
代替食品で我慢する
・こんにゃく麺
・低カロリーグミ
・ゼリー
・プロテイン など
8.7%
6位
心理的テクニック
・食べないと自分に言い聞かせる
・食事を先延ばしにする など
5.8%
7位
環境を調整する
・お菓子を隠す
・外食を控える
・食べ物の動画を見ない など
4.0%
8位
その他
我慢せずに食べる2.9%

多く見られた回答としては、「自ら飲食しない環境にする」ということが共通していました!

なかでも「歯磨きをする」という回答が目立ち、たしかに一度歯を磨いてしまえばもう一度やるのが面倒で食べたい欲は収まりますね◎

ハッカやミント味の歯磨き粉を使えばスースーして、口の中もスッキリするのでおすすめです。

ほかにも自分に言い聞かせたり、鏡を見て自分と向き合うという心理的な作戦もありました。

ダイエット中に食べたい気持ちを我慢するのは本当に大変ですが、その「我慢」の仕方次第でダイエットの成功率が大きく変わるのも事実。

ぜひこれらの方法を参考に、自分に合った「我慢の仕方」を見つけてみてくださいね!

【番外編】ダイエット中の食事に関するアンケート

ダイエット中の食事の意外な苦労や面白いエピソードを、アンケートで募集しました。

最後にちょっとおもしろい・役立つ情報をお伝えするので、ぜひご覧ください◎

友人との食事でダイエットしていることを隠すために使った言い訳は何ですか?

ダイエット中、友人との食事をどう乗り切るか悩んだことはありませんか?

ダイエット中成功者がダイエット中の食事でどんな「言い訳」をしたか、ランキングトップ10をまとめました!

カテゴリー主な回答例割合
1位
ダイエットを隠さない
21.4%
2位
体調不良を装う
・健康診断で引っかかって通院している
・「お腹の調子が悪い」とドリンクだけ注文する
・生理痛で具合が悪い
・炭水化物食べると胃もたれする など
19.7%
3位
食欲がないと言う
・食欲がない
・夏バテで最近食欲がわかない など
13.9%
4位
すでに食べたと言う
・昼間ガッツリ食べてしまったんだよね
・今日は昼食が遅かったから、さっぱりしたメニューにする など
8.7%
5位
金銭的な理由を述べる
・今月は金銭面がきついから
・節約中で今外食をしないことにしている など
5.8%
6位
忙しさや予定を理由にする
・「予定があって一緒に行けない」と断る
・外食に誘われても、仕事が忙しいからとか体調が悪いと伝えた など
4.6%
7位
食事内容や量の調整する
・野菜不足を協調してサラダボウルとホットの飲み物を頼む
・今日はあっさりしたものが食べたい など
4.0%
8位
食習慣や好みが変わった
・胃が小さくなったので食べたくなくなった
・最近、油っぽい料理が苦手になった など
3.5%
9位
健康や運動を理由にする
・体に気を使わないといけない
・東京マラソンでサブフォー目指してる など
2.9%
10位
気分や感情の変化
・気落ちしてて食べられない など1.7%

最も多い回答が「ダイエットを隠さない」でした!

むしろ友達なので公言し、応援してもらってモチベーションを上げていたという方も!

ダイエットを隠さない方の声
Aさん

特に隠していなかったので、友達と食事に行くときはダイエットしてても食べられそうな店を選んで言ってました。

Bさん

特に隠してはいませんでした。むしろダイエット中であることを積極的に言い、協力してもらったり、応援してもらったりしました。

周囲を味方につけるとダイエットも捗るほか、友人との楽しい時間も我慢しなくていいですね♪

時には少し緩めの食事をしてもその後のコントロールで調整できるので、完璧を求めすぎずに「言い訳」を上手く使ってダイエットを長く続けられるようにしましょう◎

ダイエットに成功したら真っ先に食べたいものは何ですか?

ダイエットに成功したら真っ先に食べたいものを、赤裸々に答えてもらいました!

食べ物主な回答割合
スイーツ・デザート・ケーキ
・パフェ
・ドーナツ
・和菓子
31.0%
肉料理・焼肉
・とんかつ
・ステーキ
・唐揚げ
17.8%
麺類・ラーメン(豚骨・大盛りなど)
・パスタ
13.8%
ジャンクフード・ハンバーガー
・ポテト
・ピザ
12.6%
和食・お寿司
・親子丼
・天ぷら
9.8%
洋食・カレー
・グラタン
・オムライス
5.2%
飲み物・ビール
・コーラ
1.1%
その他・アボカドサラダ
・フルーツサンドイッチ
・肉まん
8.6%

やはりダイエット中に食べてはいけないランキングで第1位だった「スイーツ系」を食べたい方が多いようですね!

つらい食事制限をなくし、好きなものを思いっきり食べたいのが本音なところ。

実際にその他の回答では、以下のような声もありました!

その他の回答
Aさん

1か月分の食べたかったものをまとめて食べたい

Bさん

ダイエット中に見ていた料理番組の料理を全部

もちろん、我慢していたものを一気に食べるとリバウントのきっかけになってしまいます。

バランスの良い食事は継続したまま好きなものを食べられる生活になるよう、今が踏ん張り時ですね◎

ダイエット中に最も役立った調理器具は何ですか?

ダイエットを効率よく続けるために、役に立つ調理器具をアンケートで答えてもらいました!

ダイエット中に最も役立った調理器具は何ですか?
具体的な回答例
Aさん

電子レンジ:健康冷たいままより温かいものの方が満腹感もあり、料理をしたくない日でも簡単に調理が出来て外食にする機会が減った。

Bさん

時間がない時や面倒臭いときも、レンジで時短調理することで外食癖をへらした

Cさん

電子レンジ・オーブントースター・スチームクッカーは栄養を逃がさず、油を使わずに調理ができるから。

Dさん

オーブンは油を使わずに加熱できるので良かったです。しかも、入れて放置しておけば勝手に焼きあがっているので便利です

Eさん

生野菜は体質に合わないので、スチームクッカーで温野菜にすると量も多く食べられておいしいので役に立った。

ダイエットは栄養を逃さない・時短・洗い物を減らすことを重視し、面倒にならない調理器具を選んでいる方が多いです。

その他の回答では「ミキサーで料理過程を省く」「エアフライヤーが余分な油を落としてくれて助かっている」という方も。

もともと料理が苦手な方でも、調理器具を上手に活用することで、ヘルシーでおいしい料理を効率的に作れるでしょう◎

上記アンケート結果を参考に、自分のライフスタイルに合った器具を選んでくださいね!

ダイエット中の食事は食材選びから!痩せる食べ物を選んで内側から美しくなろう

最後に、ダイエットの食事に関する様々なアンケートから分かった内容をまとめましょう。

  • 野菜を中心に、ビタミン・ミネラル・タンパク質を意識する
  • 炭水化物は食べ過ぎに注意!
  • フルーツは甘いものの代わり程度ならOK◎
  • お菓子やジャンクフードはNG!
  • こんにゃくや豆腐のかさ増しレシピで満足感を得る◎

ダイエットは単に低カロリー食品を選ぶだけでなく、タンパク質・ビタミン・ミネラルなどをバランスよく摂取することが大切です。

効果的な食材や方法は人によって異なるので、自分に合ったものを見つけましょう。

ただし我慢のしすぎてストレスがたまるとリバウントの引き金になってしまうので、適度にご褒美やリフレッシュの時間を設けるのも大切◎

ダイエットは単に体重を減らすことではなく、健康的で美しい体を手に入れ、より豊かな人生を送るための取り組みです。

焦らず楽しみながら、自分らしいダイエットを見つけていってくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次