10回で違いを知り

20回で見た目が変わり

30回ですべてが変わる

Pilates

ピラティスとは

ピラティスは1920年代に負傷した兵士のリハビリ目的でつくられた、
筋肉トレーニングがベースのエクササイズ。
習慣化しているカラダの使い方を修正し、深層のコアから鍛えることで
「しなやかで美しいボディライン」を何歳からでも手に入れられます。

自分のカラダに意識を向けて、
ココロとカラダの
バランスを整えることで、
少しずつだけど確かに変わっていく…

「いつからでもカラダは変えられる」
ことをあなた自身で実感してください。

Pilates Merit

ピラティスのメリット

ピラティスは鍛えることが難しい
インナーマッスルにアプローチするため、
女性にとって嬉しい効果が期待できます。

Merit.1

ボディメイク

鍛えたい部位に集中して、
インナーマッスルを鍛えることで、女性らしくしなやかで美しいカラダを作ることができます。

Merit.2

骨盤矯正

インナーマッスルが鍛えられ、骨盤を正しい位置に修正することができ、効果的に骨盤を矯正することができます。

Merit.3

姿勢改善

正しいカラダの使い方を理解すること、正しい姿勢をキープするインナーマッスルを鍛えることで自然と姿勢が美しくなります。

Merit.4

むくみ・冷え性改善

普段あまり使うことのない深層部の筋肉を使うことでコア(体幹)を強化し、むくみや冷え症の改善ができます。

About
Machine Pilates

マシンピラティスとは

『リフォーマー』と呼ばれる専用マシンを使用したピラティス。
マシンのサポートがあるため、自重で支える筋肉量がない方でも安心してピラティスを初めることができます。

the SILKでは初心者の方でも
始めやすいように、全プログラム
マシンピラティスを採用しております。

Pilates Column

ピラティスコラム

Pick up

注目記事

Directer

監修者

関 清香

Seki Sayaka

まず初めに、このthe SILKのお話を頂いたときにワクワクして胸が高鳴ったのを鮮明に覚えています。

スタッフみんなも同じ様にこのthe SILKに掛ける想いも強く、熱量の高いチームで作り上げていけたことを幸せに思います。
プログラムの開発のところでは、マシンピラティスが初めての方にどうやったら楽しさと効果を感じて頂けるだろう…大変悩みました。

音に合わせて動くという新しいレッスンのかたち。何パターンも試作し幾度となく改良を重ね、プログラムを磨き続けました。良いものを作りたいからこそ指導にも熱が入り、長時間に及ぶ研修や飛び交う厳しいフィードバック。チームのみんなも本当に大変だったと思います。

このように、the SILKでは高いレベルを求められる研修とテストをクリアした人のみがレッスンを受け持っています。初めてでも安心してご参加下さいませ!

楽しく音楽に合わせて身体を動かして、しなやかで芯のあるSILK BODYを一緒に作っていきましょう!

<略歴> 東京初台ピラティススタジオSTUDIO es 代表。
オンラインピラティスコミュニティ「関清香オンラインピラティス道場」主宰(指導歴12年) 豊富な知識と指導経験を持ちインストラクターの指導育成にも携わるマスタートレーナー。全国各地の指導者が受けたいと足を運ぶほどの、分かりやすく親しみやすいレッスンが大人気。姿勢や身体作りを日々研究するスペシャリスト。

深井 康代

Fukai Yasuyo

the SILKのメニューを作る際、徹底的にこだわったのが、テーマである【しなやか】というキーワード。 これまでも女性の体に特化したプログラム監修をしてきたこともあり、私自身の人生においても大切にしているテーマです。

クラスは楽しく、わかりやすく、効果的であることはもちろん、【しなやかbody】を造るために計算されたメニューの内容と順番で構成しています。そして、所属するインストラクターは、全員ハイレベルなスタッフ研修をクリアしています。ですが、高い技術を持つだけではありません。1人の女性として、個性と輝きを放つインストラクターたちは、みなさまの心と体に寄り添うことができるでしょう。

シルクの素材のように、心身共に艶やかで芯がある、なめらかで凛としている。 そんな女性をイメージして、the SILKの全メニューを作りました。 お客様もスタッフも、様々なバックグラウンドがある中で、1人の女性として輝ける場所のひとつとなれるよう願いを込めて…。

<略歴> ViBody Pilates主宰 千葉市にて10年間studio ViBody経営。現在は都内に拠点を移しViBody Pilatesを設立。

<現在の主な活動> pilates Mat &reformer指導者育成講師/pilatesプログラム監修/企業向け講座 ViBody online studio/パーソナルレッスン
フィットネス商品開発アドバイザー/キャタピランアンバサダー/イベントレッスン主催/pilates DVD2本/メディア多数出演

/

Topics

トピックス

200名へ体型維持の方法を調査!体重を保つため・モデルのようなスタイルになるための秘訣とは?!

「せっかく痩せたのに、リバウンドしてしまった…」「いつまでも今の体型を保ちたい!」 上記のようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? 理想の体型を手に入れた後の維持が、実は一番の難関だと感じている人も少なくありません。 そこで今回the SILK編集部では、200名の女性に「体型維持の秘訣」...

2025年01月16日

【200名にアンケート】女性の体の悩みランキング!年代別の不調の第1位はなんと○○?!

女性のみなさん、「なんだか最近肌のシミやシワが気になる…」「学生の時よりも痩せにくくなっている…」など、心身の変化や悩みが増えていませんか? いつまでも若く美しくありたいと思う一方で、年を重ねるごとに心も体も不調な日が続きやすくなると気持ちが落ち込んでいまいますよね…。 ですが、そんな悩みを持つのはあな...

2025年01月16日

女性200名に自分磨きの方法を徹底調査!外見・内面から磨けば誰でも幸福度を高められる!

日々の生活に追われる中でふと「理想の自分になりたい」「自分を変えたい」と考える方も多いのではないでしょうか。 理想の自分にあるために「自分磨きをしよう!」と決意しても具体的に何をしていいか分からず、行動に移せない方も多いはず。 そこで本記事では、女性200名に外見・内面を自分磨きする方法に関するアンケー...

2025年01月16日

女性200名から聞いたダイエットを続けるコツを伝授!続かない人の特徴や成功者の運動・食事制限の実態が判明!

「ダイエットを始めなきゃ!」と意気込んでは挫折し、また始めても長続きせず挫折…そんな経験を繰り返していませんか? もしもストレスフリーにダイエットを長続きさせるコツがあるのなら、「それは是が非でも知りたい!!」と思う方も多いことでしょう。 そこで本記事では、200名の女性読者から集めた「ダイエットを続け...

2025年01月16日

女性200名に調査!「スタイルがいい人あるある」から判明したスタイルアップの習慣・方法や美人の特徴を大公開!!

スタイルがいい人に憧れるものの現実味がなく、「生まれつきのものだから自分はきっとなれない…」と諦めに入ってしまう人もいるでしょう。 しかしthe SILK編集部では今回、女性200人から聞いた「スタイルがいい人あるある」をふまえて、誰でも効率よくスタイルを良くする方法を見出しました! すらっとした体型・...

2025年01月16日

デスクワークの正しい姿勢と座り方を解説!腰痛や首・肩こり改善に効果的な対策を200名に調査!

長時間のデスクワークで首・肩こりや腰痛に悩み、「正しい姿勢や座り方を知りたい」と思う方は多いでしょう。 一方で日々忙しく生活を送っていると、姿勢を改善したいと考えていてもなかなか実践できない方も多いはず。 実際に女性200名にアンケートしたところ、約7割が姿勢改善に取り組みたいものの実践できていないこと...

2025年01月16日

ジムが続かない理由を女性193名へ調査!通い続けるコツ・解決策を体験談の声をもとに解説

「ジムで運動したいけど続かないかも…」「最初は週4で通えてたのに、最近では週1しか通えてない」 理想の体型を目指したいとジム通いを考えている方も多いのではないでしょうか。 実際に女性193名に調査したところ、76%の方が「ジムに通ったことがある」と回答しています。 ジムは習慣化できれば体重管理などメリッ...

2025年01月16日

有酸素運動と無酸素運動の違いは?異なるトレーニング効果や診断チャートも

「最近体重が増えてきて焦っているから、効率的に体重を落としたい!」 「有酸素運動と無酸素運動、痩せるにはどっちの運動が良いんだろう?」運動は有酸素運動と無酸素運動に分類され、メリットや効果・特徴が異なります。 「痩せたい」「筋肉をつけたい」と、それぞれ最終的にありたい姿が変わるため状況ごとに変えると良い...

2025年01月16日

女性200名に一定の体重から減らなくなった理由を調査!ダイエットしても痩せない停滞期の対処法とは

「運動や食事管理をしているのに体重が減らなくなった…」「停滞期から抜け出せない」など、ダイエットの成果が出づらくなり悩む方も多いのではないでしょうか。 辛い努力を続けているのに体重がなかなか減らないと、モチベーションが下がって挫折しそうになりますよね…。 しかし、ダイエット中の停滞期に悩むのはあなただけ...

2025年01月16日

インナーマッスルとアウターマッスルとはどこ?鍛え方の違いや効果・メリットを解説

健康的な体や綺麗でカッコイイ体を目指そうとトレーニングに興味を持つと、「インナーマッスル」と「アウターマッスル」という言葉を耳にするでしょう。 インナーマッスルは体の深層部に、アウターマッスルは体の表層部に位置し、それぞれ以下のような役割を担うことからバランスよく鍛えることが大切です。 特徴効果主に使う...

2025年01月16日

icon arrow
icon arrow