10回で違いを知り
20回で見た目が変わり
30回ですべてが変わる
Pilates
ピラティスとは
ピラティスは1920年代に負傷した兵士のリハビリ目的でつくられた、
筋肉トレーニングがベースのエクササイズ。
習慣化しているカラダの使い方を修正し、深層のコアから鍛えることで
「しなやかで美しいボディライン」を何歳からでも手に入れられます。

自分のカラダに意識を向けて、
ココロとカラダの
バランスを整えることで、
少しずつだけど確かに変わっていく…
「いつからでもカラダは変えられる」
ことをあなた自身で実感してください。
Pilates Merit
ピラティスのメリット
ピラティスは鍛えることが難しい
インナーマッスルにアプローチするため、
女性にとって嬉しい効果が期待できます。

Merit.1
ボディメイク
鍛えたい部位に集中して、
インナーマッスルを鍛えることで、女性らしくしなやかで美しいカラダを作ることができます。


Merit.2
骨盤矯正
インナーマッスルが鍛えられ、骨盤を正しい位置に修正することができ、効果的に骨盤を矯正することができます。


Merit.3
姿勢改善
正しいカラダの使い方を理解すること、正しい姿勢をキープするインナーマッスルを鍛えることで自然と姿勢が美しくなります。


Merit.4
むくみ・冷え性改善
普段あまり使うことのない深層部の筋肉を使うことでコア(体幹)を強化し、むくみや冷え症の改善ができます。

About
Machine Pilates
マシンピラティスとは

Pilates Column
ピラティスコラム
Pick up
注目記事

【ピラティス利用者へ調査!】
向いてる・向いていない人の特徴を実際の声をもとに解説

【体験談あり】
ピラティスで体型に変化を感じるまでの回数・期間や効果的なやり方を解説

ピラティスインストラクターになるには?
資格取得の方法やおすすめの講座を紹介

Directer
監修者

関 清香
Seki Sayaka
まず初めに、このthe SILKのお話を頂いたときにワクワクして胸が高鳴ったのを鮮明に覚えています。
スタッフみんなも同じ様にこのthe SILKに掛ける想いも強く、熱量の高いチームで作り上げていけたことを幸せに思います。
プログラムの開発のところでは、マシンピラティスが初めての方にどうやったら楽しさと効果を感じて頂けるだろう…大変悩みました。
音に合わせて動くという新しいレッスンのかたち。何パターンも試作し幾度となく改良を重ね、プログラムを磨き続けました。良いものを作りたいからこそ指導にも熱が入り、長時間に及ぶ研修や飛び交う厳しいフィードバック。チームのみんなも本当に大変だったと思います。
このように、the SILKでは高いレベルを求められる研修とテストをクリアした人のみがレッスンを受け持っています。初めてでも安心してご参加下さいませ!
楽しく音楽に合わせて身体を動かして、しなやかで芯のあるSILK BODYを一緒に作っていきましょう!
<略歴>
東京初台ピラティススタジオSTUDIO es 代表。
オンラインピラティスコミュニティ「関清香オンラインピラティス道場」主宰(指導歴12年) 豊富な知識と指導経験を持ちインストラクターの指導育成にも携わるマスタートレーナー。全国各地の指導者が受けたいと足を運ぶほどの、分かりやすく親しみやすいレッスンが大人気。姿勢や身体作りを日々研究するスペシャリスト。

深井 康代
Fukai Yasuyo
the SILKのメニューを作る際、徹底的にこだわったのが、テーマである【しなやか】というキーワード。 これまでも女性の体に特化したプログラム監修をしてきたこともあり、私自身の人生においても大切にしているテーマです。
クラスは楽しく、わかりやすく、効果的であることはもちろん、【しなやかbody】を造るために計算されたメニューの内容と順番で構成しています。そして、所属するインストラクターは、全員ハイレベルなスタッフ研修をクリアしています。ですが、高い技術を持つだけではありません。1人の女性として、個性と輝きを放つインストラクターたちは、みなさまの心と体に寄り添うことができるでしょう。
シルクの素材のように、心身共に艶やかで芯がある、なめらかで凛としている。 そんな女性をイメージして、the SILKの全メニューを作りました。 お客様もスタッフも、様々なバックグラウンドがある中で、1人の女性として輝ける場所のひとつとなれるよう願いを込めて…。
<略歴> ViBody Pilates主宰 千葉市にて10年間studio ViBody経営。現在は都内に拠点を移しViBody Pilatesを設立。
<現在の主な活動>
pilates Mat &reformer指導者育成講師/pilatesプログラム監修/企業向け講座 ViBody online studio/パーソナルレッスン
フィットネス商品開発アドバイザー/キャタピランアンバサダー/イベントレッスン主催/pilates DVD2本/メディア多数出演
Topics
トピックス

【200人に調査】運動不足を感じたら何から始めるべき?取り入れやすい運動習慣を紹介
「運動を始めたいけれど、何から手をつければいいのか分からない」と感じている方は多いのではないでしょうか? 忙しい日常の中で運動時間を確保するのは難しく、せっかく始めても長続きしないというジレンマを抱えている方も少なくありません。 そこで本記事では、20代から60代までの女性200名を対象に「運動不足の実...
2025年04月30日

【199人の女性に調査】柔軟性を高める人気の運動メニューと実践のヒント&原因も解説
柔軟性の低下は、日常生活の動作や運動パフォーマンスに影響を及ぼします。 そこで今回、私たちは柔軟性を高める運動について、199人の女性を対象にアンケート調査を実施しました。 この記事では、柔軟性の低下がもたらす影響や、人気の運動メニュー・実践に役立つヒントについてご紹介します。 実際に「柔軟性を高めたい...
2025年04月29日

【141人の体験談】女性が40代でやっておくべきこと!後悔しないための人生準備とは
40代は、これまでの人生を見直し、これからの生き方を考える節目の時期ともいえます。 キャリアや家庭・健康・お金に関する選択肢が増える一方で、将来への不安や迷いを感じやすくなる年代です。 そこで今回は、45歳以上の女性141人にアンケートを実施し、「40代でやっておいてよかったこと」について体験談を集めま...
2025年04月28日

【200名の女性に調査】運動習慣の実態や人気の方法・メリットから役立つサポートも紹介
健康や美容への関心が高まる中、「運動を習慣化したい」と考える女性が増えています。 しかし、忙しい毎日の中で運動を続けるのは決して簡単なことではありません。 そこで今回は20代以上の女性200名を対象に、運動の頻度や目的・継続のための工夫についてアンケートを実施しました。 女性たちのリアルな運動習慣や、無...
2025年03月30日

【149名に調査】女性が30代のうちにやるべきことランキング!未来の自分のために今からできること
30代は仕事・家庭・健康と、さまざまな選択が未来を大きく左右する重要な時期です。 そこで今回は149人の女性にアンケートを実施し、40代になって後悔しないために30代でやるべきことを徹底調査。 「もっと早くやっておけばよかった」「あの時こうしていれば」といった後悔を減らすために、リアルな声を集めました。...
2025年03月29日

ピラティスに向いている人・向いていない人の特徴は?【現役インストラクター監修】
「ピラティスをやってみたいけど、どんな人が向いているの?」「まだ効果を感じないけど、やり方が間違ってるのかな?」 ピラティスとは負傷兵のリハビリとして考案されたエクササイズで、年齢や運動経験に関わらず初心者でも挑戦できる点が魅力です。 しかし「向いているか心配でなかなか始められない」「思ったような効果が...
2025年03月13日

【200名に調査】ダイエット中の飲み物は何を飲む?おすすめ・避けるべき飲料と選び方も徹底解説
飲み物は、食事と同じくらいダイエットの成功を左右する重要な要素です。 特に、糖分の多いジュースやカフェラテを日常的に飲んでいると、知らぬ間にカロリーオーバーになりがち。 「飲み物なら何を選んでも大丈夫」と油断していると、思わぬ落とし穴にはまることも。 そこで今回は、the SILK編集部が200名の女性...
2025年03月05日

【200名に調査】結婚式に向けてのダイエット!必要な期間やおすすめの方法を紹介
結婚式は人生の大切な節目。 多くの人が「最高のコンディションで迎えたい」と考え、体型を整えるためにダイエットに取り組んでいます。 では、実際にどのような方法が選ばれ、どの程度の成果を得ているのでしょうか? そこで今回は、結婚式前のダイエットに関する実態を明らかにするため、the SILK編集部が200名...
2025年03月05日

【205人の体験談】女性が20代のうちにやるべきことを紹介!仕事もプライベートも後悔しない人生設計とは?
「エネルギー溢れる20代を後悔のないよう満喫したい!」「あっという間に30代になったけど、20代でやり残したことないかな…」 より充実した人生を送るために、上記のような想いを抱えて「20代のうちに経験した方がいいこと」を探す20代以上の女性も多いのではないでしょうか。 20代で社会人になる人は多く、社会...
2025年02月26日

【173名に調査】実際に痩せたダイエット中の食べ物とは?OK食材・NG食品と瘦せるおすすめレシピを大公開!
ダイエット中の食事管理、皆さんはどのようにされていますか?「何を食べればいいの?」「これはNGなの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 実はダイエット中の食事は単に我慢するだけではなく、適切な栄養素を摂取することが大切です。 でもどんな食材を選べばいいのか、具体的なレシピは何かと疑問は尽きませ...
2025年02月17日