ピラティスは「体幹を鍛えて姿勢を整えるエクササイズ」として知られていますが、最近では美容や健康を意識する女性からも大きな人気を集めています。
肩こりや腰痛の改善、リフレッシュなど、健康のために取り入れる方も多く、女性にとってさまざまな魅力がある運動法です。
そこで今回はNEXERと共同で、事前調査で「ピラティスをやったことがある・興味がある」と回答した全国の女性124名を対象に「ピラティス」についてのアンケートを行いました!
「ピラティスに関するアンケート」調査概要 調査手法:インターネットでのアンケート 調査期間:2025年9月22日 ~ 10月1日 調査対象者:事前調査で「ピラティスをやったことがある・興味がある」と回答した全国の女性 有効回答:124サンプル 質問内容: 質問1:ピラティスに通うとしたら、グループレッスンとパーソナルレッスンのどちらを選びたいですか? 質問2:その理由を教えてください。 質問3:ピラティスとマシンピラティス、どちらにより興味がありますか? 質問4:その理由を教えてください。 質問5:ピラティスを行うなら、どのような効果をもっとも期待しますか? 質問6:その理由を教えてください。 ※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。 |
質問1:ピラティスに通うとしたら、グループレッスンとパーソナルレッスンのどちらを選びたいですか?

まず、ピラティスに通うとしたら「グループレッスン」と「パーソナルレッスン」のどちらを選びたいかを伺いました。
結果として、58.1%と約6割の方が「グループレッスン」と回答しました。
質問2ではそれぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「グループレッスン」を選びたい理由は?
- 価格がおさえられそう。(20代)
- パーソナルはプレッシャーを感じるから。(20代)
- ほかの参加者と一緒に動くことでモチベーションが上がるからです。(30代)
- 比較的低コストで受講できそうだが、マンツーマンは緊張する。(40代)
- 誰かと仲良くなれたらいいなと思うから。(40代)
「グループレッスン」を選びたい理由としては、価格が比較的安いことや緊張せずに参加できること、仲間と一緒に取り組む楽しさが挙げられました。
また、ほかの参加者と一緒に体を動かすことでモチベーションが高まり、続けやすい点も大きな魅力になっているようです。
「パーソナルレッスン」を選びたい理由は?
- 自分ではできる気がしないのでグループになるとついていけず周りに迷惑をかける未来しか見えないからです。(20代)
- まずやり方がわからないので、マンツーマンレッスンのような感じで受けたいから。(20代)
- パーソナルのほうが集中してできそうだから。(30代)
- 素人感を誰かに見られるのは恥ずかしい。(30代)
- 運動が苦手なので、じっくり丁寧に教わりたいから。(30代)
- 人間関係が煩わしいので関わる人間は少ない方がよいです。(40代)
「パーソナルレッスン」を選びたい理由としては、運動が苦手なため丁寧に教えてほしいことや、集中して取り組みたいこと、人間関係の煩わしさを避けたいといった声が多く挙がりました。
自分のペースで学べる安心感や、周囲を気にせず取り組める点が魅力として支持されています。
質問3:ピラティスとマシンピラティス、どちらにより興味がありますか?

続いて、ピラティスとマシンピラティスのどちらにより興味があるかを伺いました。
結果として、68.5%の方が「ピラティス」と答えた一方で「マシンピラティス」と答えた方も31.5%となり、決して少なくない割合となりました。
質問4では、それぞれの理由についても聞いてみたので、その一部を紹介します。
「ピラティス」を選んだ理由
- マシンピラティスがイマイチわからないので何となくで選びました。(20代)
- マシンは操作方法に慣れが必要だと思ったので。(30代)
- マシンはかなりハードなイメージがあるから。(30代)
- 機械の操作が苦手。(40代)
「ピラティス」を選んだ理由としては、マシンの操作に不安を感じることや、慣れるまでが大変そうでハードに思えるといった声が多く見られました。
一方で、マットであれば自分の力で姿勢を整えている実感を得やすく、費用や場所に縛られずに続けられる点も魅力として支持されています。
「マシンピラティス」を選んだ理由
- 普通のピラティスよりも効果が出そう。(10代)
- より効果があるのかなと直感的に思ったから。(20代)
- 普通のピラティスだと家でもできそうだから。(30代)
- わかりやすそうだし効き目がありそう。(30代)
- マシンを使ったほうが自分では伸ばせないところも伸ばせそうだから。(40代)
「マシンピラティス」を選んだ理由としては、効果が高そうに感じられることや、家では体験できない特別感があること、自分では伸ばせない部分までサポートしてもらえそうなことなどが挙げられました。
効率的に成果を実感したいと考える方にとって、大きな魅力になっているようです。
質問5:ピラティスを行うなら、どのような効果をもっとも期待しますか?

最後に、ピラティスを行うとしたらどのような効果をもっとも期待するかを伺いました。
結果として、32.3%の方が「ダイエット・ボディメイク」と答え、もっとも多い回答となりました。
質問6では、それぞれの理由についても聞いてみたので、一部を紹介します。
「ダイエット・ボディメイク」を選んだ理由
- メリハリを綺麗にしたいから。(20代)
- 普段使わない筋肉やインナーマッスルを使いそうなので痩せそう。部分痩せとかも叶いそうなイメージ。(30代)
- 産後中々体重を落とせずに悩んでいるから。(30代)
- しなやかな体になりたいから。(40代)
- 身体を引き締めて身軽になりたいから。(50代)
「姿勢改善」を選んだ理由
- 自分は姿勢が悪いので姿勢をきれいにすることで見た目もよくなるし健康に良さそうだからです。(20代)
- 巻き肩、O脚が気になるから。(20代)
- 姿勢の悪さを自覚しているので。(30代)
- 姿勢を正すと体の歪みを改善できたり、姿勢の悪さでの肩痛、腰痛などもケアできそうですし、よい姿勢を意識するだけでもカロリーを消費すると聞くので。(40代)
「体幹強化・パフォーマンス向上」を選んだ理由
- 体幹が弱くなってきている気がするから。(30代)
- ほかのことは違うスポーツやジムでよさそうだから。(30代)
- 歳をとって転んだりしないよう、体幹を鍛えたいです。(40代)
「肩こり・腰痛の改善」を選んだ理由
- 普段仕事で肩こりや腰痛に悩まされているから。(30代)
- しんどいから治ると嬉しいので。(40代)
- 体幹を鍛えると姿勢もよくなって肩こりもよくなりそう。(50代)
まとめ
ピラティス経験者や興味を持つ女性のうち、32.3%の方が「ダイエット・ボディメイク」を期待していることが分かりました。また、通常のピラティスと比べて「マシンピラティス」に注目する声も多く挙がっています。
専用マシンを使うことで、自分では意識しづらい筋肉や深層部にまで働きかけられるため、効率的にボディラインを整えることが可能です。さらに姿勢や動きをサポートしてくれるため、初心者でも正しいフォームを身につけやすい点もメリットです。
ダイエットやボディメイクを目指す方にとって「マシンピラティス」は確かな効果を実感しやすい方法として、今後さらに注目を集めていくでしょう。
<記事等でのご利用にあたって>
- 引用元が「株式会社NEXERとthe SILK(ザ シルク)による調査」である旨の記載
- 本記事(URL)へのリンク設置