「せっかく痩せたのに、リバウンドしてしまった…」
「いつまでも今の体型を保ちたい!」
上記のようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
理想の体型を手に入れた後の維持が、実は一番の難関だと感じている人も少なくありません。
そこで今回the SILK編集部では、200名の女性に「体型維持の秘訣」を独自調査しました!
運動・栄養・日常生活の習慣3軸をメインに、実際に効果のあった方法をお伝えするので、あなたに合う方法が見つかること間違いなしです◎
また、なかなかモチベーションが上がらない時の抜け出し方も調査したので、年齢や生活スタイルが変わっても今の最高の自分をキープできるはず!
本記事を読んで体型維持の極意を探りながら、理想の自分で居続けられる豊かな人生を目指しましょう!
【the SILK 独自調査情報】
本記事は、the SILK編集部独自アンケート結果をもとに構成・執筆しています。
アンケートの実施内容 | 概要 |
---|---|
調査方法 | Webアンケート (クラウドワークス) |
調査地域 | 全国 |
対象者 | 女性 |
年代 | ・20歳未満:1人 ・20代:29人 ・30代:84人 ・40代:62人 ・50代:20人 ・60歳以上:4人 |
調査期間 | 2024年9月9日~9月10日 |
調査人数 | 200名 |
ダイエット後の体重維持は難しい?理想の体型を手に入れても怠惰は禁物!
理想の体型を目指してダイエットをするよりも、日常生活の中でその体型をキープし続ける方が難しいと感じる方も多いでしょう。
200名の女性がキープしたいと思う理想の体型は「女性らしい体型(BMI20~22程度)」が最も多い結果となり、適度な引き締めと適度な丸みが必要なため油断は禁物です。
またダイエットで理想の体型を手に入れた後は、ファッションを楽しめるなど日常生活でもプラスになることが多いはず。
実際に調査したところ、過半数以上が理想の体型を手に入れたら「自信が持てるようになる」ことを期待していました。
誰だって自信を持って前向きに、笑顔で過ごせる日々をいつまでも送りたいですよね!
しかし短期的な過度なダイエットで痩せた人ほど、目標達成後に怠惰になりリバウンドしやすい傾向があります。
これは急激な減量によって体が飢餓状態と勘違いし、エネルギーを蓄えようとする生理的反応が起こるためです。
リバウンドをしないためにも中長期的に継続できるように生活習慣を見直し、無理なく体型維持できる生活を送ることが大切でしょう◎
スタイルキープのためには基礎代謝量やBMIの数値が一つの基準になるので、次項で詳しく解説します。
スタイルキープのために意識したい基礎代謝量とBMI
体型維持のためには、基礎代謝量とBMI(Body Mass Index)を意識しましょう!
基礎代謝量とは呼吸や内臓機能といった生命を維持するために最低限必要なエネルギー消費量のことで、以下のように年齢・性別・体格によって異なります。
年齢 | 基礎代謝基準値 (kcal/kg/日) | 参照体重 (kg) | 基礎代謝量 (kcal/日) |
---|---|---|---|
18 – 29 | 22.1 | 50.3 | 1110 |
30 – 49 | 21.9 | 53.0 | 1160 |
50 – 64 | 20.7 | 53.8 | 1110 |
65 – 74 | 20.7 | 52.1 | 1080 |
75以上 | 20.7 | 48.8 | 1010 |
基礎代謝量と身体的活動(運動)のカロリー消費量が、食事で摂取するカロリー以上だと太りやすくなります。
自分の基礎代謝量は以下の計算式で求められるので、まずは通常の生活の中でどのくらいのエネルギーを燃やす力があるのかを把握しておきましょう。
【基礎代謝量】=(基礎代謝基準値)×(参照体重)
またBMIは体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出され、18.5~25が標準とされています。
BMI (kg/m²) | 判定 |
---|---|
18.5 未満 | 低体重 |
18.5 以上 25.0 未満 | 普通体重 |
25.0 以上 30.0 未満 | 肥満(1度) |
30.0 以上 35.0 未満 | 肥満(2度) |
35.0 以上 40.0 未満 | 肥満(3度) |
40.0 以上 | 肥満(4度) |
ただしthe SILK編集部のアンケート結果では7割の方がBMI18~22を理想としており、やや低めでキープしたいようです。
筋肉量が多いアスリートなどは例外もあるため、絶対的な指標ではありませんが、適度な筋肉量を保ちつつBMI22前後を目指すのが体型維持には効果的かもしれませんね!
体型維持・体重を保つためには運動・食事のどちらも気をつけることが大切!
体型維持には、運動と食事の両方にバランスよく取り組むことが重要です。
実際に当編集部のアンケート結果によると、200名中69%の方が「どちらも大切」と回答しました。
体型維持が単一のアプローチではなく、総合的な生活習慣の改善によって達成されることが分かりますね!
では具体的にどのような運動や食事管理が効果的なのか、200名の方々が実践している方法を見ていきましょう◎
【200名に調査!】体型・スタイル維持のためのおすすめの運動法
体型維持に効果的な運動について200名の方々に聞いたところ、「ウォーキング・ランニング」が最も多い結果になりました!
ジムでのエアロビ
ラジオ体操
ボクシング
また運動を週に2~3回行い習慣化することで、体型をキープしている方が多いようです。
一方で「運動をしない」という方や「運動を気が向いた時にしかやらない」という方も意外と多い結果に!
「体型維持のために食事の方が大切」と考える方が1.5割程度いるので、そういった方は食事管理に力を入れている傾向にあります。
特に女性は運動が苦手な方や、家事・育児で忙しくて時間が取れないという方も多いため、自分のできる範囲で運動するか、食事管理から始めるのもいいでしょう◎
それぞれの運動が実際にどの程度効果があったのかも含めて、一つずつ解説していくのでチェックしてください!
気になるおすすめ方法をチェック!
(詳細にスクロールします)
1位:ウォーキング・ランニング(122人)
「ウォーキング・ランニング」は体型維持のための運動として最も人気が高く、35.1%の方が実践していると回答しました。
ウォーキング・ランニングは身一つで手軽に始められるほか、日常生活の中で取り入れやすいことが人気な理由のようです。
足を動かすことで運動量を増やし、筋力をつけて基礎代謝をあげるため。少しずつですが基礎代謝があがってきています。
簡単で費用もかからず、気分転換にもなる
お金をかけず好きなときに、好きなだけでき、子育て中の自分のライフスタイルに合っているからです。体重は減らないけれど、増えてはいないのでキープはできています。
犬の散歩がてら15〜30分ほどウォーキングをしている。
実際に約7割の方が「効果があった・まあまあ効果があった」と感じており、効果・継続のしやすさ共にお墨付きなことが分かります◎
膝や足首への負担が気になる方は、ウォーキングから始めて徐々にペースを上げていくことをおすすめします。
また正しい姿勢やフォームを意識することで、より効果的かつ安全に続けられますよ。
中でも毎朝のスタートに爽やかな風を感じながら歩くのは、心身ともにリフレッシュできるほか、一日の代謝を上げる効果もあるのでぜひ習慣にしてみてください◎
2位:ストレッチ・マッサージ(83人)
体型・スタイル維持のためのおすすめの運動法の、第2位は「ストレッチ・マッサージ」でした!
息が上がるような有酸素運動が苦手な方も、ストレッチ・マッサージは気持ちよく続けられるため、女性に人気となっているようです。
体に対して負担の掛からない気持ちがいいなと感じるような運動が一番体に対して最適であると思っているからです。
家でお金をかけずに出来るから
むくみなどがでるのでそれを取るためにマッサージをしています。朝おきてすぐにストレッチで身体をととのえています。それぞれ2週間ほどで身体に変化があらわれました。
ストレッチはすぐにできるので、気づいたときにやっています。とりあえず腰痛予防にはなっているようです。
実際に約6割の方が「効果があった・まあまあ効果があった」と感じており、年齢に関係なく続けられることが分かります!
ストレッチやセルフマッサージはスキマ時間に少しだけなど、毎日のルーティンにも取り入れやすいです。
例えば朝起きてすぐに5分間全身ストレッチをする、お風呂上がりに軽くマッサージをするなど、生活に無理なく取り入れられる方法を見つけてみてください。
むくみ解消や代謝アップ、気持ちが前向きになるなど、体が喜ぶ効果が多いはずです♪
3位:筋力トレーニング(65人)
第3位の「筋力トレーニング」は、18.7%の方が体型維持のために実践していると回答しました!
理想の体型の第1位である「女性らしい体型(BMI20~22程度)」も適度な引き締めが求められるので、筋トレは重要な要素と言えます。
実際に筋力トレーニングは基礎代謝を上げ太りにくい体を作るほか、適切に鍛えれば姿勢が改善されて見た目のスタイルがよくなるため、取り入れられているようです。
筋力がないので筋トレをして、代謝も上げたいから
筋力を上げて基礎代謝を上げて、有酸素運動で脂肪を燃焼させたかったから。
結果は筋力はついている気がする。
産後の下半身太りが気になり、どうにかしないとと思ったから
テレビで体型維持や健康にはスクワットが有効だという風に言っていたので、スクワットをするようになりました。結果は体型の維持は出来ています。
筋トレを行った方の約7.5割が「効果があった・まあまあ効果があった」と感じており、今回調査した運動の中で最も高い効果実感率でした。
筋トレと聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、自重トレーニングなら特別な器具がなくても始められるのがメリットです!
例えば、スクワット・腹筋・腕立て伏せなどを毎日少しずつ行うだけでも効果があります。
徐々に回数や種類を増やしていけばきっと楽しく続けられるので、ぜひ1回からでも始めてみて、あなたも今日から筋トレ女子の仲間入りをしましょう◎
4位:ヨガ・ピラティス(28人)
王道のウォーキング・ストレッチ・筋トレに続く第4位は「ヨガ・ピラティス」でした!
ヨガ・ピラティスはインナーマッスルの強化・柔軟性の向上・心身のリラックスの効果があり、近年女性に人気が高まっています。
ヨガは心の安定に、ピラティスは、筋力強化。実際に参加していた時は、ウエストあたりが細くなりました。
ストレッチやヨガで柔軟性や体を整え、筋トレで筋肉を維持して体を引き締め、有酸素運動で脂肪燃焼と心身の健康を維持したいからです。3Kg痩せてモデル体型をキープしています。
健康診断で血糖値高めとの指導があり、食後に動画を見ながら軽くピラティスをしている。体重が減り、血糖値も下がった。体重はマックス53キロあったが、46キロに。最高で44キロまで下がった時期もある。
一番キレイなカラダを作れるトレーニングだと思うからです。
特にインナーマッスルの強化で女性らしいしなやかな体と正しい姿勢が身に付くので、約6.5割と多くの方が効果を実感しているようです!
初心者の方でもYouTubeなどの動画を参考に自宅で始められるほか、近年ではピラティス専門スタジオが増えています。
まずは週1回・10分程度から始めて徐々に回数や時間を増やしていけば、きっと心地よい習慣になるはずです。
ヨガマットの上で深呼吸をしながら、美しい体を手に入れる自分をイメージしてみましょう♪
5位:ダンス(7人)
第5位の「ダンス」は2.0%の方が体型維持のために実践していると回答しました。
割合は少ないものの、運動が苦手でも楽しみながら全身運動ができるため、継続している方が多いようです!
ダンスをするとストレス発散にもなるし代謝が良くなる
ダンスは自宅でyoutubeを見ながら隙間時間にできるから。
自宅で気軽に、しかも楽しく出来るからです。
一番キレイなカラダを作れるトレーニングだと思うからです。
実際に約6.5割の方が「効果があった・まあまあ効果があった」と感じており、無理なく体型をキープできています!
ダンス初心者の方でも、自宅でK-POPダンスの動画を真似したり、簡単なステップから始めたりすることができます。
リズム感がなくても音楽に合わせて体を動かすだけで十分な運動になるので、お気に入りの曲をかけて楽しく体を動かしてみましょう♪
きっと気分も上がり、美しい体型への近道となるはずです!
6位:水泳(5人)
第6位となった「水泳」は1.4%の方が体型維持のために取り入れていました!
割合としては少ないですが、水泳は水の浮力で関節への負担を少なく全身運動ができるので、効率的にカロリーを消費し、バランスよく筋肉を鍛えられます。
実際に子どものスイミング教室通いと同時に始めた方もおり、大人になってから泳ぎ方をマスターする方も!
水泳は体への負担が少なく、全身運動ができるから。
スイミングは子供と一緒に体型や筋肉の維持も兼ねてやってます。なんとか体型や筋力の維持は出来てると思います。
7割以上の方が「効果があった・まあまあ効果があった」と感じており、若い方から高齢の方まで幅広く水泳に取り組んでいることが分かります。
水泳が苦手な方でも、水中ウォーキングやアクアビクスなど、プールでできる様々な運動があります。
水の抵抗を感じながらゆっくり歩くだけでも高いカロリー消費になるので、「泳げないから水泳はしない」と距離を置く必要はありません◎
スイミングスクールに通わなくても近くの市民・区民プールでもできるので、水の心地よさを感じながら美しい体型を目指せますよ!
水着を着るのが楽しみになる日も、そう遠くないかもしれませんね。
7位:サイクリング(3人)
自転車に乗る楽しさを知っている方は、「サイクリング」で体型をキープをしていました!
サイクリングは有酸素運動の中でも特に下半身強化につながり、効率的に脂肪燃焼ができるほか、室内のエアロバイクを使って取り組めることが人気な理由のようです。
マグネット式のスピンバイクを使ってのサイクリングです。理由としては自宅で人目を気にせずできる・天気や時間帯を気にせずできる・膝に負担がかからない、です。体脂肪が減った気がします。
天気が悪い日や暑すぎる日は室内でエアロバイクをこいでいます。痩せるわけではありませんが太ってはいません。
室内でできれば天候にも左右されずに運動ができるので、約6割の方が効果を感じながら継続できているようです。
もちろんジムに通う時間がない、自宅にバイクを置くスペースがないという方は、日常生活の中で自転車に乗るでもOKです!
買い物時に車やバスなどを使わずサイクリングを楽しむことで、風を切って走る爽快感を味わいながら美しい体型を目指せます。
まずは短い距離から始めて徐々に距離を伸ばしていきましょう!
【200名に調査!】体型・スタイル維持のためのおすすめの食事管理法
体型維持には運動と同様に適切な食事管理が欠かせませんが、200名の方々に効果的だと感じている食事管理法について聞いてみたところ「野菜中心の食事」がダントツ1位でした!
血糖があがりにくいから、野菜→タンパク質→炭水化物の順に食べるようにしている。
食事は18時半までに済ませ、その後は食べない。朝昼しっかり食べて夜少なめの生活が一番体重を維持しやすいと思った。
昔から3食時間通りに食べている(食べるものには注意して、量を取りすぎたりはしない)そうするとあまり太らない。
わざわざ運動をする時間を取れない方も、必ず生活の中で摂取する「食事」に重きを置くことで体型をキープしているようです!
それぞれの方法を選んだ理由やポイントを、実際にどの程度効果があったのかも含めて見ていきましょう◎
気になるおすすめ方法をチェック!
(詳細にスクロールします)
1位:野菜中心のバランスの良い食事(121人)
33.8%の方が体型維持のために実践していると回答した、「野菜中心のバランスの良い食事は、」は最も人気の高い食事管理法です。
「極端に食べない」という選択はせずに、しっかりと必要な栄養素を摂ることが重要と考えている方が多い結果となりました!
野菜中心のバランスの良い食事は自然と低カロリーになりますし、便通が良くなるので健康的に痩せることができます。体重が少しずつ減ってきているので続けたいです。
野菜中心で腸をよくし快適なお通じで肌も綺麗になり痩せやすくなりました。
50代なので、健康管理も含めて野菜中心で栄養バランスの取れた食事をするように心がけている。健康診断の結果も良いので、このまま続けていこうと思っている。
毎日味噌汁を飲むことでなぜか体重がおちた。そして野菜をしっかり食べるようにしたら次の日のコンディションも違い、時々暴飲暴食をしてもすぐに体重がもどるような感じがしています。
特に野菜は低カロリーで食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富なので、腸内環境を整えて痩せやすい体にするだけでなく、肌や髪のツヤにも繋がります。
必要な栄養素でしっかりと体のベースを作ることで、時々たくさん食べてしまっても、体重をキープしやすくなるでしょう!
実際に約8割の方が野菜中心の食事の効果を実感しています。
厚生労働省ではBMI22程度の方は、1日に350g以上の野菜を摂取することを推奨しています。
※参照:厚生労働省「栄養・食生活」
アンケートに回答した方も主食を減らして野菜を増やしたり、スムージーやスープで手軽に野菜を摂取したりと、工夫しているようです。
まずは毎食一品ずつ野菜料理を増やしていくところから始めてみると、体内の環境も整いやすくなるでしょう◎
2位:間食の制限(68人)
体型・スタイル維持のためのおすすめの食事管理法、第2位は「間食の制限」でした!
ストレスや疲れが溜まるとついつい甘いものが食べたくなりますが、間食を控えることで不必要なカロリー摂取を防ぐほか、急激な血糖値の上昇を避けて脂肪の蓄積を防ぎます。
実際に「間食の制限を行って体重が減ったので、そのまま続けている」という方が多く寄せられました!
間食をする時間やタイミングを変えたら少しずつ体重が減ってきたから
おやつを辞めるだけで、肌もきれいになるし体重も痩せるから。3ヶ月で2キロほど痩せたことがあります
間食すると甘いものを摂りすぎてしまいリバウンドするから。筋肉を維持するためにタンパク質は積極的に摂るようにしている
家にいることが多く間食が多かったのでやめようと思って始めました。
間食の制限は今回調査した食事法の中でも、最も多い8割以上の方が効果を実感しています!
ただし「間食が心の拠り所…!」という方の気持ちもとてもよく分かるので、完全に廃止するのがストレスに繋がる方は、食べる種類を選びましょう◎
低糖質・高タンパクの卵や、食物繊維が豊富な果物、適量の無塩ナッツ類などがおすすめです。
まずは「ついつい手を伸ばしてしまう…!」という無意識の中で食べているものがないかを振り返り、間食の頻度や内容を意識してみてください!
3位:カロリー制限(63人)
体型維持のためのおすすめの食事法、第3位は「1日の摂取カロリー制限をすること」でした!
カロリー制限をすることで食べる量や頻度を意識し、限られたカロリーの中で栄養価の高い食品が選べるため、多くの方が取り入れているようです。
カロリーを気にすることで、体に良いものを意識的に食べることにつながるため。タンパク質は、意識しないと十分な量を摂取できないと聞いたため、気をつけている。1ヶ月で2.5kg落ちた。
食べないダイエットはリバウンドした経験がありできるだけカロリーが低いものを沢山食べてお腹を満たそうと思っているからです。
40代になり、以前よりも太りやすくなったのでカロリーをセーブしないとすぐ太るからです。
アプリで毎食の食事内容を記録することでカロリーや栄養素の管理をしています。アプリで管理を始めてから理想的な体型を維持できるようになりました。
近年はアプリでカロリー計算が気軽にできるため継続しやすく、実際に約8割の方が「効果があった・まあまあ効果があった」と感じています。
カロリー制限は効果的な方法ですが、あまりに減らしすぎると栄養不足や代謝の低下を招く可能性があるので、極端な制限は避け、楽しみながら続けられる範囲で実践しましょう◎
食事記録アプリの活用や、小さめの食器を使ってよく噛んでゆっくり食べるのもおすすめです。
キノコ類やこんにゃく系など低カロリーでボリュームのある食材でお腹を満たすこともできるので、無理のないカロリー管理で理想の体型を維持しましょう!
4位:タンパク質の摂取(53人)
体型維持の食事管理として多かった「タンパク質摂取」は第4位の結果になりました!
タンパク質の摂取は筋肉量の維持・増加につながり、引き締まった体を目指せるため多くの女性が取り入れています。
筋肉や体の細胞を維持しているものが、タンパク質だと思っているからです。
タンパク質をとって代謝を高めて、カロリーを無駄に摂取しないとTikTokなどで学びました。
野菜は食物繊維を摂る意味で大事だし、タンパク質は筋肉を減らさない意味で大事だと思うから
野菜はビタミンやミネラルや食物繊維が豊富で腸活にもなり、タンパク質は筋肉量を効率よく増やせる。
タンパク質は筋肉量を増やす・維持するものなので、目に見えた成果が分かりにくいところもありますが、約5割の方が効果を実感しています。
身体活動レベルや目指したい体にもよりますが、BMI20前後の体を目指す場合は体重の0.6g~0.8gの摂取量を目指しましょう。
※参照:厚生労働省「たんぱく質」
魚や鶏肉などの動物性タンパク質と、豆腐や納豆などの植物性タンパク質をバランスよく摂取するほか、足りない分はプロテインで補うのもおすすめ◎
ただし摂りすぎると腸内の悪玉菌のエサになってしまい腸内環境が乱れてしまうので、注意しながら食事に取り組れてください♪
5位:糖質制限(40人)
体型維持ができる食事法の、第5位は「糖質制限」でした!
糖質は体を動かすエネルギー源になりますが、摂取しすぎると脂肪として蓄えられてしまいます。
糖質制限をすると余分な体脂肪を減らせるほか、血糖値の急な上昇を抑えるので空腹感や食欲を抑制しやすくなることから、取り入れている方が多いです。
私は炭水化物を多くとると眠気が来やすいタイプなので、糖質制限をすればダイエットと眠気防止を1度に叶えられると考えて選びました。
結局糖質が1番太ると思ったので。夕ご飯のお米をやめたら簡単に1キロは減りました。
カロリーよりGI値(糖質制限)をコントロールするほうが、健康に良いと思ったので。
糖質な物を食べ過ぎると太るのが極端にわかるので、時間を決めて野菜タンパク質メインを心がけています。効果あります。
実際に約6.5割の方が「効果があった・まあまあ効果があった」と感じています。
ただし「じゃあ今日からお米や主食を食べない!」となると、エネルギーが不足して体調不良を引き起こしてしまうので注意しましょう。
糖質制限を始める際は精製糖質(白米・白パンなど)を玄米や全粒粉パンに置き換えたり、ジュースではなく水を飲んだり、徐々に調整していくことが大切です。
お米が好き・パンが好きという方もいるはずなので、生活スタイルに合わせた無理のない糖質管理で理想の体型を維持しましょう◎
体型・スタイル維持のための日常的な習慣
運動や食事だけでなく、体型維持のために行っている日常的な習慣について200名の方々に聞いてみました!
運動・食事の工夫と一緒に取り入れることで、より今のスタイルを維持できるのでぜひチェックしましょう◎
運動・食事以外の習慣
200名のアンケート結果によると、体型維持のために行っている運動・食事以外の習慣として「体重測定・体型の記録」が最も多い結果になりました!
頭を使ってリフレッシュ
あえて大きいサイズばかり買わない
姿勢を意識すること
体重の数値をアプリで記録したり、体型を鏡・写真を撮るなどでチェックしたりすると目に見えて変化が分かりやすいので、管理がしやすくなります。
また睡眠も重視されており、実際に睡眠不足は食欲を増進させるホルモン(グレリン)の分泌を促進し、食欲を抑えるホルモン(レプチン)の分泌を抑制するので注意しましょう◎
※参照:厚生労働省「e-ヘルスネット」
その他の調査結果においては、リフレッシュ習慣やお風呂にゆっくり浸かる、早寝早起きで朝日を浴びて体内時計をリセットするなど、直接的には体型維持につながらないように見えるかもしれません。
しかし長期的に見れば、ストレス軽減や代謝向上などを通じて、理想の体型維持に大きく貢献するためぜひ意識してみてください。
小さな習慣の積み重ねが美しい体型への近道となるので、ぜひあなたの生活リズムに合わせて少しずつ取り入れてみましょう!
常に意識している思考・内面の習慣
体型維持には外面的な習慣だけでなく、内面的な意識も重要なことが200名へのアンケートで分かりました!
ポジティブにもっと綺麗になろうと思ってやっています。
モチベーション維持のために、綺麗になったら良いことがあると思い込む、自信をもったポジティブな思考でいる。
前向きに取り組めるようにするため、理想の体型になったときに着たい服や行きたい場所などを想像するようにしている
なりたい自分をいつもイメージする。好きな女性芸能人や目標とするモデルのSNSを定期的に見ると、モチベーションになる。
体型維持ができるよう、常にポジティブな思考で理想の自分をイメージして過ごしている方が半数以上いました!
「あの洋服が着たい」「あのモデルさんのようになりたい」と、常に努力した先にある理想像をイメージすることで、モチベーション維持しているようです。
また基本的には無理をしないスタンスを貫き、とにかく継続できることを大切にしている方が多くいらっしゃいました。
「5分でいいから歩こう」「ちょっとでもできたら自分を褒める」など、甘やさないができたことはしっかり自分を褒めることを徹底してみてください!
どんなに体型維持の方法を知っていても、本質的な思考面から意識をしないと続かないので、まずは内面から美しくなって体型を維持できるようにしましょう◎
200名アンケートから分かった体型・スタイル維持ができる人の特徴
200名へのアンケート調査を通じて、体型・スタイル維持に成功している人々に共通する特徴がいくつか浮かび上がりました。
- 無理をせず、継続性を重視する人
- 運動と食事・仕事と私生活など、様々な面でバランスを取っている人
- 定期的な記録で自己観察力・管理能力が高い人
- 常にポジティブな自己イメージを持つ人
- 健康や栄養に関する新しい情報にアンテナを張り、常に学ぶ姿勢を持っている人
- 忙しい時期は運動を減らす代わりに食事で調整するなど、柔軟性が高い人
ただし必ずしも上記すべてを完璧に実践する必要はありません!
自分に合った方法を少しずつ取り入れていくことで、長期的な体型維持につながっていきます。
自分なりの「体型維持が上手な人」の像を想い描いて、そこに近づいていく過程を楽しめると、きっと体型維持だけでなく充実した人生につながるでしょう◎
スタイルいい人あるあるの特徴を詳しく知りたい方はこちら!
>>女性200名に調査!「スタイルがいい人あるある」から判明したスタイルアップの習慣・方法や美人の特徴を大公開!!
体型・スタイル維持ができない時のモチベーションの保ち方
体型・スタイル維持への意識を高めても、モチベーションが保てなくなりそうな時は必ずあります。
実際に体型維持で最も困難なこととして200名の女性にアンケートをしたところ、モチベーションの維持と習慣化がそれぞれ多数を占めていました!
モチベーションの維持や習慣化の妨げになるのは、やはりスイーツなどの誘惑で、実際に最も我慢できないものとして「甘いもの」「炭水化物」と答える方が多かったです。
このような誘惑や暴飲暴食に負けないよう、定期的な体重・体型の記録をしてモチベーションを維持する方が多数でした!
甘いものや炭水化物の我慢でストレスが溜まる場合は、「ご褒美・チートデイ」などを設けて息抜きを挟むことで、モチベーション維持しているという声も。
また家族や友人のサポートや、現代はSNSでダイエット仲間と繋がることもできるので、「一人で頑張りすぎずに人と一緒に乗り越える」ことも大切なようですね。
完璧を求めず自分のペースで継続することが鍵となるので、ぜひ200名の方の体験を参考に自分なりのモチベーション維持法を見つけてみてください◎
日常生活でスタイルに影響する課題と克服方法
どんなに運動・食事への意識をしてみても、日々の生活の中で体型維持を難しくする問題は多々あります。
実際に200名にアンケートで調査したところ、第1位は「長時間座っている環境」でした!
バランス良く家で自炊するのも毎日は大変です。
小さい子供がいるので、なかなか体を動かせない
クルマ移動が多い
近年ではデスクワークが増えており、運動不足以外にも肩こり・腰痛に悩む方が多いようです。
また仕事での付き合いで外食が多かったり、対人関係のストレスなどに悩んでしまい、結果的に暴飲暴食をしてしまうという方も。
そこでこういった外的要因に対して行っていることも調査したところ、「意識して日常的な運動・活動を増やす」が最も多い結果になりました!
1時間に1回立つようにしています
生活の中で、歩けるチャンスを逃さずに歩く。階段や近距離は歩くようにする。
なるべくこまめに立ち上がり、少し歩くなど動くように気を付けています。
家事の最中にスクワットしたり、足踏みしたり、気づいたら体を動かすようにしている。
運動時間をしっかり確保する方もいましたが、「通勤時に1駅分歩く」「階段を使う」など、生活の中でながら運動の機会を増やしている方が多いようです。
仕事などで外食が多い場合は、その他の食事で調整するなど、無理のない範囲で継続している声も見受けられました。
運動・食事・仕事にプライベート、様々な面での意識づけが必要で悩みは尽きませんが、それぞれの生活スタイルに合わせて無理なくカスタマイズしながら続けていきましょう!
体型・スタイル維持に悩んだら専門家を頼るのもおすすめ!
体型維持の壁にぶつかった際には、専門家のアドバイスが大きな助けになることもあります。
実際に200名に聞いたところ、専門家へ「姿勢改善について聞きたい」という方が最も多い結果になりました!
食事・運動に関してはある程度の定説があり、SNSやネットでも知識を深めることができますが、姿勢は一人一人異なるためなかなか改善が難しいです。
またどんなに体重がキープできていても、姿勢が崩れるとどんどんスタイルが悪くなり「体型維持」にはつながりません。
数値だけでなく見た目の美しさをキープできるよう、姿勢改善に関する内容をプロから聞いて実践することが、真の体重・体型維持とも言えるでしょう◎
【編集部おすすめ】スタイルキープの相談はピラティストレーナーへ!
体型維持に悩んだ際の1つの方法として、ピラティストレーナーへの相談もおすすめです。
ピラティスには以下のような効果があるので、特に姿勢改善を行いたい方はプロへ相談してみるといいでしょう◎
- 姿勢改善と体型維持を同時に実現
- インナーマッスルを鍛えることで、長期的な体型維持が可能
- 個人の体型や目標に合わせたエクササイズ指導が受けられる
- 呼吸法や身体の使い方など、日常生活にも活かせるアドバイスがもらえる
実際にピラティスは姿勢改善や体幹強化に効果的で、実際に約6.5割の方が効果を実感しています。
ピラティスにも種類がありますが、中でもマシンピラティスは機械のバネの力を使ってエクササイズを行うので、大きな筋力は不要で女性や運動初心者におすすめです◎
マシンが正しいフォームをサポートするので、ピラティスを通じて正しい姿勢や呼吸法を学べるでしょう。
特に女性トレーナーなら女性特有の悩みや生理周期のホルモンバランスの悩みも相談できるので、体型維持に悩む方ほどピラティスを始めてみてはいかがでしょうか。
効率よく有酸素運動するなら
【the SILK】のマシンピラティス
the SILKは女性専用のピラティススタジオで、専用マシンの「リフォーマー」を使って負荷を調整できるので初心者や筋力に自信ない方でも取り組めるのが特徴です。
- 初心者でも正しい姿勢でできる
- バネの力で筋力に自信がない方でも安心◎
- 音楽に合わせて行うのでリフレッシュにもなる
- グループレッスンで新しい交流が生まれてモチベーションアップ!
- アットホームな空間でトレーナーに相談しやすい
the SILKは音楽に合わせて身体を動かしていく独自のプログラムで、運動に苦手意識がある方でも楽しく続けられます。
またプログラムも充実しており、引き締めたい部分に合わせられるので、より気になる部分をシェイプアップし体型維持がしやすいでしょう。
全店舗にパウダールームを完備しているので、スケジュールが忙しい方でも仕事や用事の前など、ちょっとしたスキマ時間にに通うことができます。
現在、無料体験レッスンが手ぶらで受けられるキャンペーン中なので、スタイルアップ・体型維持に悩んでいる方はぜひこの機会にマシンピラティスを検討してみてください。
\ 今なら入会金が無料!/
【番外編】体型・スタイル維持に関するアンケート
体型維持に関する興味深い質問をいくつか用意し、200名の方々に回答していただきました!
思わず「そうそう!」とうなずく結果になったので、ぜひチェックしていきましょう◎
体型をキープしていると思う女性芸能人は誰ですか?
「この人年齢重ねても体型キープしてるよね!」というモデル・芸能人をアンケート調査しました!
多くの票を集めたのは、北川景子さんでした!
引用:Instagram
北川景子さんは2024年1月に第2子を出産したばかりですが、2児の母とは思えぬプロポーションを保っています…!
20代の頃も美しかったですが、年を重ねるたびに衰えるどころかどんどん美貌が増しており、見事に体型維持をしていますね!
そんな北川景子さんも2020年の第1子誕生時には、体重が13kgも増えたそうです。
※映画『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』(11月13日公開)の舞台挨拶より
腹筋やウォーキングを毎日行ったり、夫のDAIGOさんに30分子どもを見てもらっている間に競歩をやったりなど、相当努力をされたとのエピソードも。
しっかり日々の努力を継続することで、体型・スタイルをキープしているんですね!
体型維持のために購入した美容グッズは?
200名の女性の方に、体型維持のためにどんな美容グッズを活用しているかについてアンケート調査をしました!
なんと何も購入せず、現状の生活の中で体型維持の工夫をしている方が半数でした!
日常的な習慣や食事、運動で十分な効果を得ている人が多いことが分かりますね!
他にはむくみ解消としてマッサージ器やボディクリームを使用したり、足りない栄養素を補うためにサプリを併用したりする方が多いようです。
大切なのはグッズやエステに頼りすぎず、「バランスの取れた食事と適度な運動を基本とすること」になります。
そのうえで自分に合ったサポートツールを見つけることが、長期的な体型維持の鍵となるでしょう◎
無理なく体型・スタイル維持できる生活習慣に見直して、自分をもっと好きになろう!
200名へのアンケート調査を通じて体型維持は単なる外見の問題ではなく、総合的な健康と幸福感につながる重要な要素であることが分かりました!
アンケート調査で分かった体型維持のまとめ
- 「階段を使う」「食事の前に水を飲む」など、小さな習慣から始める
- 運動と食事、仕事と私生活のバランスを保って無理なく続ける
- 定期的な体重測定や体型チェックを行い、小さな変化に気づきやすくする
- 友人や家族との目標共有や、専門家のアドバイスを受けてモチベーション維持
- 少しでも取り組めたこと、小さな変化でも自分を褒める習慣をつける
- 生涯を通じて健康的な体型を維持することを目標にする
体型維持は、自分の心と体との対話の過程です。
完璧を求めるのではなく、日々の小さな選択を通じて自分の体に耳を傾け、大切にすることが重要です。
それによって自然と自己肯定感が高まり、より充実した人生を送ることができるでしょう◎
今回のアンケート結果を参考に生活習慣を見直して、無理なく体型・スタイル維持を継続し、今日より明日・明後日の自分を好きになってくださいね。
体型維持やダイエットを継続するコツを知りたい方はこちら!
>>女性200名から聞いたダイエットを続けるコツを伝授!続かない人の特徴や成功者の運動・食事制限の実態が判明