「姿勢が前のめりになるのはなぜ?」
「前傾姿勢の治し方を知りたい」
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で、姿勢が前のめりになってしまう方も多いのではないでしょうか。
前のめりな姿勢が続くと筋肉に過度な負担がかかって肩こりなどの身体の不調や下半身太りにも繋がります。
見た目の印象が悪くなるだけでなく、健康面においても悪影響なので根本的な改善が大切です。
本記事を参考に姿勢が前のめりになる原因・危険性を理解して、紹介する治し方を習慣づけて根本的な改善を目指しましょう。
深井 康代
(the SILKインストラクター)
【現在の主な活動】
pilates Mat &reformer指導者育成講師
pilatesプログラム監修
企業向け講座 ViBody online studio
パーソナルレッスン
フィットネス商品開発アドバイザー
キャタピランアンバサダー
イベントレッスン主催
pilates DVD2本
メディア多数出演
【経歴】
ViBody Pilates 主宰 千葉市にて10年間studio ViBody 経営。
現在は都内に拠点を移しViBody Pilates を設立し、the SILKのインストラクターとしても活躍。
姿勢が前のめりになる人の原因・特徴
姿勢や重心が前のめりになる主な原因は、以下の通りです。
- 筋力の低下
- 骨格の歪み
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により首や肩の筋肉が緊張すると、画面をのぞき込むような前のめりの姿勢になってしまいます。
運動不足で腹筋や背筋などの身体を支える筋肉が弱まると、筋力のバランスが乱れて悪い姿勢が定着しやすくなるのです。
前のめりの姿勢が続くと引き起こされる症状・デメリット
前のめりな姿勢が続くと筋肉や関節に過度な負担がかかり、以下のような症状が引き起こされます。
- 肩こり
- 腰痛
- 頭痛
- 内臓機能の低下
- 下半身太り
- 老けて見える
見た目の印象が悪くなるだけでなく、身体を支える筋肉が減少して下半身太りやぽっこりお腹に繋がります。
また内臓が圧迫されることで胃腸に負担がかかり、消化不良や便秘を引き起こす場合も。
さらに背中が曲がると呼吸が浅くなるので、酸素の供給が不足して疲れやすい身体になってしまいます。
見た目の印象以外にも様々な身体の不調を引き起こし、生活の質が低下するリスクが高いと言えます。
毎日を健康的に過ごすためにも、根本から前のめりな姿勢を改善することが大切です。
▼前のめりな姿勢の改善方法はこちら
前のめりな姿勢を改善するメリット・身体への効果
前のめりな姿勢を改善するメリット・身体への効果は、以下の通りです。
- 肩こりや腰痛の予防・改善
- 眼精疲労の予防・改善
- 内臓機能の改善
- 見た目の印象が若々しくなる
- デスクワーク中の負担軽減
姿勢の改善によって筋肉や関節への負担が減り、全身のバランスが整うので肩こりや頭痛の改善に効果的です。
内臓の圧迫が解消されて正しい位置に戻ると、消化機能も改善されるので健康状態の向上も期待できます。
また姿勢は第一印象を左右する大切な要素なので、姿勢を正すと若々しく好印象を与える効果も。
記事内画像
前のめりの姿勢で傾いた骨盤が元に戻るとぽっこりお腹が目立たなくなるだけでなく、血流がアップして痩せやすくなります。
若々しく健康的でいたい方は、ぜひ前のめりな姿勢を治す方法を試してみてください。
姿勢が前のめりになっている状態とは?セルフチェックのポイント
姿勢が前のめりになっている状態とは、以下の画像のように背中が丸まり、首が前に出ている状態のことです。
姿勢が前のめりになっているか、以下の手順でセルフチェックできます。
- 壁に背中をつけて立つ
- 以下のポイントが壁ついているかを確認する
- 後頭部
- 肩甲骨
- 臀部
- かかと
⇒壁から離れている場合は前のめりになっている
自分の姿勢の問題点を把握することが改善への第一歩になるので、ぜひ参考にしてみてください。
前のめりな姿勢・重心を治す方法
前のめりな姿勢・重心を治す方法は、以下の通りです。
すぐにすべてを実践するのは難しいかもしれませんが、まずは意識すべきポイントを知ることが大切です。
まずは短い時間から少しずつ行って、徐々に習慣づけることを意識してみてください。
正しい座り方を知る
前のめりな姿勢を改善するためには、正しい座り方を知って意識づけすることが大切です。
特にデスクワークなどで長時間座る際は、以下のポイントを意識して疲れにくい体勢を取りましょう。
- イスに深く腰掛ける
- 骨盤を立てて坐骨の上に座る
- 背もたれに背中をつける
- 脚を床につける
- 膝は横から見て直角になるよう曲げる
骨盤がゆがむ原因となるので、脚は組まないように注意しましょう。
正しい座り方について詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
▼正しい座り方についてはこちら
正しい立ち方を知る
前のめりの姿勢を改善するには、正しい立ち方を知ることも重要です。
正しい立ち方とは、以下のように「耳・肩・骨盤・くるぶし」が一直線に並ぶ状態を指します。
重心は「親指の付け根・小指の付け根・かかと」の3点に均等に乗せることを心がけましょう。
正しい立ち方について詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
▼正しい立ち方についてはこちら
正しい立ち方のポイントを解説!重心を維持する方法やエクササイズを紹介
正しい姿勢を習慣づける
前のめりな姿勢を改善するためにも、以下のポイントを意識して正しい姿勢を習慣づけましょう。
- スマホなどの画面を見る時は目の高さにセットする
- 自分に合った枕やマットレスを使用する
スマホやパソコンの画面を目の高さで操作すると前のめりな姿勢を回避でき、肩こりや眼精疲労も改善します。
また睡眠時の姿勢も、枕・マットレスや寝方の見直しをして改善するのがおすすめです。
姿勢が良くなる習慣についてより具体的に知りたい方は、以下の記事もぜひチェックしてみてください。
▼姿勢が良くなる習慣についてはこちら
姿勢を良くする習慣・改善方法を紹介!自宅でできる簡単なトレーニング方法も解説
エクササイズを行う
前のめりの姿勢を改善するためには、定期的にエクササイズを行うことも大切です。
姿勢が悪いと偏った部位に過度な負担がかかり、身体を支えるべき筋肉が衰えた状態なので、エクササイズで伸ばして鍛えると根本的な改善に繋がります。
道具なしで簡単に寝たままできるエクササイズを紹介するので、ぜひ取り入れてみてください。
▼猫背に効くエクササイズについてはこちら
リブケージアーム
リブゲージアームは正しい腕の上げ方を身につけることができ、巻肩や肩こりの原因となる動きを改善します。
【リブケージアームのやり方】
- 床に寝転がり、膝を立てる
※この時、膝・内くるぶしに拳一個分の隙間を空ける - マットと腰の間に手のひら1枚分程度のスペースを空ける
- 両腕を上に伸ばず
- 耳の横まで持ち上げ、バンザイの姿勢を取る
- そのまま③の姿勢に戻る
両腕を持ち上げる・元の位置へ戻す動作をする際に、息を吐くよう心掛けましょう。
また腰・背中が反ると正確な肩の動きではなくなってしまうので、お腹を引き込みながら背面が反らないよう腕を上げることを意識してみてください。
フライト
フライトは背面の筋肉を強化できるので、猫背の改善に効果的です。
【フライトのやり方】
- うつ伏せになり、両腕をお尻の横に伸ばす
※手のひらは上向きにする - 両肩を床から少し浮かせて、肩甲骨を寄せる
- そのままお尻の方に引き下げる
- ③の状態をキープし、上体をゆっくり持ち上げる
※④~⑤の動作は息を吸いながら行う - 息を吐きながら、元の位置へ戻る
上体を持ち上げる際は腰で反らないよう、お腹を引き込みながら行ってください。
ピラティスの動作では正しい呼吸を意識することが大切なので、鼻から吸って口から吐くことを意識しましょう。
姿勢が前のめりになるのは筋力低下が原因!一時的ではなく根本改善を目指そう
姿勢が前のめりになる主な原因は筋力の低下で、特に腹筋や背筋が衰えると身体を支える力が弱まります。
結果的に前のめりの姿勢が定着しやすくなり、肩こりなどの身体への不調や下半身太りに繋がるのです。
ストレッチや整体などで一時的なもので改善しても元に戻りやすいので、原因を理解し根本的に改善することが必要。
日頃から習慣づけたり、ピラティスやヨガへ通って歪みを改善しつつ筋肉を強化したりすることで、持続的な姿勢の改善へと繋がります。
姿勢の改善は長期的な健康維持にも関わるため、本記事を参考にしてその場しのぎではなく根本的な改善を目指しましょう。
▼ピラティスとヨガどちらが姿勢改善にいいか知りたい方はこちら
ピラティスとヨガどっちがおすすめ?効果の違いを解説し目的に合わせた選び方を紹介
女性専用「マシンピラティス」スタジオ【the SILK】
the SILKは関東を中心に展開するマシンピラティススタジオで、「リフォーマー」という専用のマシンを使ったレッスンを提供しています。
- 初心者でも姿勢が維持しやすい
- 負荷が調整できる
- エクササイズのバリエーションが豊か
- 集中的にアプローチできる
リフォーマーというマシンのサポートによって、筋力が少ない方でも正しい姿勢を保ちながらエクササイズすることが可能です。
インナーマッスルが鍛えられて姿勢の改善にも持続的な効果があるので、悪い姿勢による身体の疲れが気になる方にもおすすめ。
また気になる部位に集中的にアプローチできるため、お腹や下半身周りなどを引き締めてしなやかな身体を目指せます。
現在「the SILK」では、50分のグループレッスンを手ぶら&完全無料で受けられるキャンペーンを実施中!
マシンピラティスが自分に合っているか体験してみたい方も、the SILKのレッスンをお気軽にお試しください。