ACADEMY

the SILK | ピラティスインストラクター
養成講座プログラム・ワークショップ

the SILK ACADEMY

the SILK 養成講座とは?

the SILK ACADEMYは、
理学療法士が監修する
ピラティスインストラクター資格養成講座。

最短4ヶ月で、ピラティスのパーソナル指導ができる集中プログラム。
リフォーマー・キャデラック・チェア・バレル
4つのマシンを1講座で学べます。

マタニティ養成などの専門コースもご用意しており、
初心者から資格保有者まで幅広くピラティスを学べるアカデミー。
どなたでも参加できるワークショップも開催中。
お客様の心と身体に寄り添い、
信頼されるプロのピラティスインストラクターへ。

Features

養成講座の5つの特徴

01

マシンピラティスの基礎から指導スキルまで実践的に学ぶ

モジュール1でリフォーマー、チェア・バレル・キャデラックといった全マシンを網羅。理学療法士監修の元、基礎的なエクササイズから使用率の高いエクササイズを全てのマシンで習得でき、実際の指導方法や空気作りも学び、即戦力としてスタジオで活躍できるスキルを習得します。

02

姿勢分析とケーススタディで対応力を学ぶ

「理論で学んだことをどう現場で活かすか?」に重点を置き、姿勢分析や実際のケーススタディを通して、顧客一人ひとりの身体に合わせた最適なプログラム設計力、対応力を養います。

03

専門領域のアプローチ(マタニティ・疾患別)

理学療法士監修や、助産師監修のもとマタニティと産後ケア、疾患を持つ方などへのアプローチが習得できるコースも豊富。安全性と専門性を両立した指導法を学ぶことで、幅広いニーズに対応できるインストラクターを目指せます。

04

豊富な学習環境

最新の現場ニーズを反映した実習機会を提供。実際のクライアント対応で身に付けたいプラスのスキルが学べるワークショップやステップアップ講座としてモジュールII・IIIを学ぶことでスキルアップできる。

05

国内ピラティススタジオどこでも働ける

卒業後は、the SILK ピラティススタジオですぐに働けられる環境も整備。※面接・採用試験あり。全国のピラティススタジオで通用する実践スキルが身につきます。就職や独立を視野に入れたキャリア形成にも直結する、実用性の高い資格です。

04

豊富な学習環境

最新の現場ニーズを反映した実習機会を提供。実際のクライアント対応で身に付けたいプラスのスキルが学べるワークショップやステップアップ講座としてモジュールII・IIIを学ぶことでスキルアップできる。

05

国内ピラティススタジオどこでも働ける

卒業後は、the SILK ピラティススタジオですぐに働けられる環境も整備。※面接・採用試験あり。全国のピラティススタジオで通用する実践スキルが身につきます。就職や独立を視野に入れたキャリア形成にも直結する、実用性の高い資格です。

Road Map

養成講座ロードマップ

the SILKの養成講座は、マシンピラティス指導者として段階的にスキルアップできる【モジュール制】です。

リフォーマー・キャデラック・チェア・バレル 4つのマシン。
そして、マットの基礎を体系的に学べるピラティスコンプリヘンシブ資格。

この制度は、初球・中級・上級 3つのモジュールと、最高峰のマスターインストラクターコースで構成されています。

資格認定修了後、以下の資格・修了証が授与されます。

【the SILK認定 マシンピラティスパーソナル養成コース コンプリヘンシブ(リフォーマー・キャデラック・チェア・バレル)】

【the SILK Pilates Comprehensive 】Reformer・Cadillac・Chair・Barrel

modul 1 (初級コース)
modul 2 (中級コース)
modul 3 (上級コース)
the SILK master instructor
arrow arrow

・マタニティ養成コース
・アスリート養成コース
・メディカルケアコース

マット養成コース
※modul 1未受講でも受講可能

module 1
(初級コース)

マシンピラティス指導者としての土台を築くコースです。ピラティスの基本原則に加え、リフォーマー、キャデラック、チェア、バレルといった主要マシンを安全かつ効果的に扱うための知識と技術を習得します。クライアントの姿勢分析や基本的なエクササイズ指導法を学び【実践的なプログラムの組み立て方】まで身につけます。

module 2
(中級コース)

モジュール1で習得した知識をさらに深め、より高度な指導を目指すコースです。エクササイズのバリエーションを増やし、クライアントのニーズに合わせたプログラムを組み立てるスキルを習得します。様々な身体的特徴に対応するための修正や調整方法を学び、指導の幅を広げます。

module 3
(上級コース)

マシンピラティス指導者としての専門性を高める最終段階のコースです。複合的な動きや難易度の高いエクササイズを習得し、応用力を養います。プロフェッショナルな指導法を学び、自身の専門性を確立します。

マスター
インストラクター
コース

モジュール1, 2, 3の養成講座すべてを修了し、マスターインストラクターコースに合格された方は、the SILKの養成講座で講師を務める資格を取得できます。
マスターインストラクターは、ピラティス指導者として最高峰の技術と知識を身につけている証です。この資格を持つことで、ご自身でthe SILK 養成講座を開催する権利も得られます。
次世代のマシンピラティス指導者を育成する、やりがいのあるキャリアへの道が開きます。

Curriculum

カリキュラム内容

module 1

モジュール1 カリキュラム内容

PMA加盟・理学療法士監修のもと、解剖学の視点からも深く学べるようバージョンアップした養成講座です!

【最短4ヶ月】でパーソナルピラティスインストラクターを目指せます!
リフォーマー・キャデラック・チェア・バレルを使用したパーソナル指導を習得し、解剖学から姿勢分析、改善プログラム作成までを一貫して学べる内容です。

講座日程
全7日間(合計49時間)
2025年 11/5・12・19・26、12/3・10・17(すべて水曜日)
時間:10:00~18:00(昼休憩1時間)

※全日程のご参加をお願いしております。
※振替は原則ございませんが、やむを得ない事情と判断された場合のみ、マスタートレーナーのパーソナルレッスン受講(別途 9,900円/1時間)が可能です。

<学習内容>
リフォーマー・キャデラック・チェア&バレル・解剖学・姿勢分析・メニュー構成・ケーススタディ・ロールプレイ

インストラクターについて
・ティーチング推奨30時間
・パーソナルレッスン受講推奨5時間
※上記時間は講座時間に含まれません

中間テスト:2026/1/18~23(相談可)
最終テスト:2026/2/18~24(相談可)

会場
theSILK渋谷研修センター
東京都渋谷区渋谷3-17-4 アクシーズ7号館 8F
担当講師
・坂下翔太(理学療法士/PHI Pilatesインストラクター)
・深井康代(the SILK Executive Personal Trainer)
取得可能資格
マシンピラティスパーソナルトレーナー資格
(リフォーマー、キャデラック、チェア、バレルの指導資格)
参加条件
・未経験の方も参加可能
・有資格者も歓迎
募集人数
20名(定員に達し次第受付終了)
最少催行人数:6名
費用
440,000円(税込)
お支払い方法
・BASEでの決済
・支払期日:10月28日(火)
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、メールまたは下記アカウントへDMにて、お気軽にお問い合わせください。
(the SILK養成講座公式 Instagram:@pilates_thesilk_license)

module 2

モジュール2 カリキュラム内容

モジュール1で習得した知識をさらに深め、より高度な指導を目指すコースです。エクササイズのバリエーションを増やし、クライアントのニーズに合わせたプログラムを組み立てるスキルを習得します。様々な身体的特徴に対応するための修正や調整方法を学び、指導の幅を広げます。

module 3

モジュール3 カリキュラム内容

マシンピラティス指導者としての専門性を高める最終段階のコースです。複合的な動きや難易度の高いエクササイズを習得し、応用力を養います。プロフェッショナルな指導法を学び、自身の専門性を確立します。

the SILK Master Instructor

マスターインストラクター カリキュラム内容

モジュール1, 2, 3の養成講座すべてを修了し、マスターインストラクターコースに合格された方は、the SILKの養成講座で講師を務める資格を取得できます。
マスターインストラクターは、ピラティス指導者として最高峰の技術と知識を身につけている証です。この資格を持つことで、ご自身でthe SILK 養成講座を開催する権利も得られます。
次世代のマシンピラティス指導者を育成する、やりがいのあるキャリアへの道が開きます。

Instructor

監修者・講師

深井康代

千葉にて10年間スタジオを経営し、現在は都内を拠点に活動。企業との連携を通じ、ピラティスの普及にも力を注いでいる。

「人の身体と心に寄り添う」ことをモットーにした信頼のパーソナルセッションは、初心者からアスリート、モデル、芸能人まで幅広い方々に支持されている。
また、次世代のインストラクター育成にも情熱を注ぎ、豊富な経験をもとに実践的な指導を行っている。

・PSGA master trainer
・the SILK executive master trainer
・指導歴20年

理学療法士 坂下翔太

株式会社towards 代表取締役社長 兼 Synergist Lab.代表
国内最大級規模リハビリテーション病院での経験を含む30,000件以上の施術経験を持つ。
アスリートから学生まで幅広く指導しながら、後進育成にも従事。施術だけでなく、セラピスト教育にも尽力し、総会員500名を超えるオンラインサロンSynergist Lab.を運営。セラピストが個人でも輝ける時代を作ることをモットーに自身も現場に立ち続ける臨床家。

Voice

受講生の声

  • 未経験からのチャレンジ。
    夢を叶え、さらに深まる学びへ

    HARUKAさん

    受講コース
    モジュール1 、マタニティ養成
    現職
    the SILK ピラティスインストラクター(パーソナル)
    前職
    元ミュージカル女優

    ミュージカル女優の経験から、身体表現に関わるピラティスインストラクターになりました。より個別指導を深めたいと思い、モジュール1を受講。解剖学を学び、自身の身体の癖も理解できたことで、インストラクターとしての視点が深まりました。
    また、将来の妊娠への不安からマタニティ講座を受講。助産師から現場のリアルを学べたことで、妊婦さんをサポートしたいという思いが強くなりました。
    講座を通じて技術だけでなく、相手に寄り添う力が身につき、自信を持って指導できるようになったと実感しています。学ぶ価値のある、素晴らしい講座でした。

  • 子育てと両立しながら掴んだ、
    学びとデビューのチャンス

    SATOKOさん

    受講コース
    モジュール1
    現職
    the SILK ピラティスインストラクター(パーソナル)
    前職
    ヨガインストラクター

    この養成講座を選んだのは、子育て中でも通えるスケジュール、40万円台でピラティスマシンを学べる費用、そしてデビューできる環境が決め手でした。家事・育児と両立しながらの挑戦は大変でしたが、「学びが自分の時間」となり、苦には感じませんでした。
    理学療法士が機能解剖学の視点からエクササイズを解説してくれるため、マシンと解剖学の理解が深まりました。また、クライアントへの想像力や「パーソナル力」も学べ、現場で活かされています。
    theSILKのパーソナルインストラクターとしてデビューできる機会があり、デビュー間もない頃にセッションを任せてもらえたことは、大きな自信になりました。インプットとアウトプットを繰り返せる環境で学べたことを嬉しく思います。

  • ヨガからピラティスへ:キャリアチェンジで拓く新たな可能性

    YUUKAさん

    受講コース
    モジュール1
    現職
    the SILK ピラティスインストラクター(グループ → パーソナル)
    前職
    ヨガインストラクター

    以前はヨガインストラクターとして活動していましたが、お客様の悩みに深く寄り添うため、ピラティスインストラクターの道へ進みました。
    数年間のグループレッスン担当後、the SILKの養成講座を受講。理学療法士による解剖学講義や経験豊富な講師からの指導で、マシンを使った実践的な知識と技術を習得し、指導への自信がつきました。
    受講後はパーソナル指導の仕事が増え、キャリアの幅が広がりました。今後も専門性を高め、より多くのお客様のサポートができるよう成長していきたいです。

  • 40代、子育て経験を活かして
    掴んだ、第二のキャリア

    YOKOさん

    受講コース
    モジュール1
    現職
    the SILK ピラティスインストラクター(パーソナル)
    前職
    専業主婦 2児の母

    40代で2児の母である私は、自身の産後の不調をきっかけにピラティスに出会いました。マットピラティスから始め、その効果を実感するうちに、さらに深く学びたいとthe SILKの養成講座を受講。
    未経験からの挑戦に不安もありましたが、年齢や立場の違う同期と切磋琢磨した日々は貴重な宝物です。今はインストラクターとしてお客様に「体が楽になった」「また来たい」と言ってもらえることに大きなやりがいを感じています。
    今後は、一人ひとりの身体と心に寄り添い、確かな改善と満足を提供できるセッションを目指していきたいです。

Instagram

インスタグラム

Flow

受講までの流れ

1

お問い合わせ

2

お申し込み

3

受講料のお支払い

4

受講スタート

  • 1 お問い合わせ

    講座内容やご希望に合わせて、専門スタッフがご案内します。ご不明な点がございましたら、公式ウェブサイトのお問い合わせフォームからお気軽にお尋ねください。

  • 2 お申し込み

    受講をご希望の方は、養成講座専用サイトからお申し込みください。希望する日程と養成講座コースを選択し、必要事項をご入力いただきます。

  • 3 受講料のお支払い

    お申し込み後、養成講座専用サイト(BASE)にて受講料をお支払いください。クレジットカードや銀行振込にも対応しています。

  • 4 受講スタート

    いよいよ、養成講座のスタートです。充実したサポート体制(スタジオ開放・メンター制度など)のもと、マシンピラティスの知識とスキルを実践的に習得していきます。

Specialized Course

専門コース

以下のテーマ別専門コースは、モジュール1を未受講でも単体受講可能です。

the SILK 第1期
マタニティピラティスインストラクター養成講座

the SILKでは、すべての女性のライフステージをサポートします。
本講座では、産前・産後の身体的および心理的な変化について深く理解し、より快適なマタニティライフと出産をサポートできる知識とスキルを学びます。

講座の特徴
・妊娠期・産後の身体の変化を理解
・妊娠期の身体の生理学、解剖学理解
・安全かつ効果的なピラティスの指導法
・心身のケアを意識したプログラムの構築
・出産後の回復を促進するエクササイズ

★こんな方におすすめ★
・マタニティケアに興味がある方
・ピラティスインストラクターとしてスキルアップしたい方・女性のライフステージを支える仕事をしたい方

目指せる資格
終了後は、マタニティピラティスインストラクターとして活動が可能です。
取得資格
マシンピラティスパーソナルトレーナー
(リフォーマー・チェア・キャデラック・バレルの指導者資格)
講師
・マスター講師 坂下翔太(理学療法士/pilates instructor)
・アシスタント講師 深井康代(the SILK executive personal trainer)
★特別ゲスト講師 MARI(助産師/pilates instructor)
第1期日程
・7月12(土)、7月13日(日) 2日間
10:00-18:00(お昼休憩1h)
全14時間
金額
132,000円(税込)
お支払い・申し込み期限
7月5日
※定員に到達しましたら期限内であっても商品ページをcloseさせていただきます。
定員
20人程度
開催場所
SILK渋谷研修部屋(本館8F)
※住所:東京都渋谷区渋谷3丁目17−4 アクシーズ7号館 8F
お問い合わせ
the silkパーソナル養成講座運営本部
info_yoseikoza@the-silk.co.jp

Work Shop

ワークショップについて

ワークショップについて

the SILKでは、ピラティスの専門性をさらに高め、指導の幅を広げたい方のために、どなたでも受講できる有料ワークショップを定期的に開催しています。
毎回、理学療法士、医療従事者、海外エジュケイター、国内外の著名インストラクターなど、各分野の専門家を講師としてお招きします。解剖学や最新の指導法、特殊なケースへの対応など、実践的で専門性の高いテーマを深く学ぶことができます。
初心者からベテランまで、すべてのインストラクターや学びを深めたい方にとって、現場で即座に役立つ知識と確かな自信を得られるプログラムです。

Q&A

よくある質問

現状、平日コース/週末コースと交互に設けております。
開催情報についてはHPまたはInstagramに告知されます。

現状、リフォーマー資格保有者対象です。
今後は変動が出る可能性もあるので、随時ご案内をご確認ください。

医師からの運動制限がない限り、妊娠初期の軽い運動は可能とされています。
自身での体調管理/担当医師に相談の上、動きなどは制限したり配慮した形で
指導や座学をメインにして受講が可能。
受講が日程があった場合、パーソナルセッションでの補習対応が可能。

・中間テスト:講座終了から約1ヶ月後に実施。受講生同士でペアを組み、
クライアント、講師役になってパーソナルセッションの構成・実施(50分)
講師からのフィードバック(30分)
・最終テスト:中間テスト終了から約1ヶ月後に、アドバイスを活かして再実施(同内容)
・実技口頭諮問のみ(筆記なし)
・日程の相談も可能

はい。再テスト可能です。
※再テスト費用¥15,000

以下の形で推奨。
・ティーチング(推奨30時間)
・パーソナルレッスン見学(推奨5時間)
パーソナル受講については実費がかかりますが、テスト対策、学びに繋がるので推奨しております。

資格取得後もワークショップや、実践に活かせる学びの場を提供しております。
またデビューまでのサポートも行います

もちろん可能です。目的に合わせてサポートさせていただきます。

養成講座合格後にthe SILKパーソナルクラスの面接を受けていただき、
合格者は担当可能となります。
養成生は優先的に面接することができます。
※30分、または50分のセッションと面談となります。

はい。こちらの資格でフリーで活動することが可能です。
※但し、団体の縛りがあるスタジオもございます。

現在のところ、女性限定講座となっております。

現時点で、割引制度ございません。

運営側がやむを得ないと判断した場合、マスタートレーナーのパーソナルセッション受講で
不足時間分を補填します。
※不足2時間につき1レッスン受講

【the SILK Pilates Comprehensive Module I 】Reformer・Cadillac・Chair・Barrel

ただし、当養成講座そのものが、PMAの公式認定プログラムという形ではありません。
一方で、PMAが示す国際的な基準や理念を参考に理学療法士監修による独自のカリキュラムを設計しており、実際にスタジオ現場で必要とされる知識やスキルを学んでいただける内容になっています。
the SILKは全国にスタジオを展開しており、最新の現場のニーズを反映した教育を提供しているため、クオリティに関してはご安心いただけます。