2025.01.16
INTERVIEW
ホットヨガからピラティスのインストラクターへ転身!the SILKで働く魅力とは
「ピラティスインストラクターの仕事に興味がある」
「未経験歓迎のthe SILKで働くイメージが知りたい」
ピラティスインストラクターに興味があるけど、働くイメージが湧かず、応募のハードルが高いと感じる人もいることでしょう。
そこで本記事では、未経験からでもピラティスインストラクターになれるthe SILKについて、実際に働くスタッフの声をもとにご紹介します。
今回はトレーナーのNANAMIさんへ、the SILKでの働き方や魅力についてインタビューしました。
実体験をもとに現場を知ることができるため、インストラクターに少しでも興味がある方はぜひ最後まで読んでみてください。
▼目次 ※リンクをタップで遷移します。
the SILKのインストラクターになるまで
the SILKのインストラクターになる前の職業・入社のキッカケ
前職ではどのような職業をされていましたか?
正社員としてホットヨガのインストラクターの仕事をしていました。
前職では、インストラクターとしてレッスンをする楽しさや、お客様の体を見て改善していく楽しさを感じていました。
近しい業界・業種である中で、なぜthe SILKのインストラクターを選んだのですか?
会社の中で憧れるような人や目指すキャリアが見えなくなった時に、the SILKの藤沢店が近くにあったので、新たな出会いを求め体験に行く機会がありました。
そして調べる中で関さんを知り、グループレッスンのピラティスの魅力を高めていく姿をみて、憧れを抱いたことがキッカケの1つです。
採用面接の場所や雰囲気について
採用面接はどのような場所・雰囲気で行われましたか?
緊張していましたが、フランクな雰囲気で「全然緊張しなくて良いからね」と言っていただけて、会話形式で自然なコミュニケーションを取ることができました。
あとはオープニングメンバーだったこともあり、「これから成長していくような環境だけれども大丈夫?」と聞かれたことも覚えています。
私は土台が整っていない状態で1から作ることが好きな性分だったので、この時は純粋に「楽しそう」と感じました。
the SILKで働くことにした決め手
面接を経て、「the SILKで働きたい」と思った決め手はなんですか?
当時はアルバイトとして応募しましたが、色々な働き方の人がいたので、その後の正社員や業務委託といった幅広い働き方に魅力を感じました。
色々な挑戦機会がある点が、the SILKへの入社の決め手となりました。
入社後の働き方や感じたこと
NANAMIさんのポジション・役割
現在のポジション・役割について教えてください。
現在はトレーナー(TR)として勤務しています。
インストラクターになる前の店舗スタッフを育成したり、店舗にいるインストラクターが新しいレッスンを覚える際にレクチャーするような、育成ポジションです。
入社してすぐに受ける新人研修では、「ピラティスとは」みたいな基礎から、インストラクターとしてのマインドセットや身だしなみ、50分間のレッスン内容や効果、それをお客様へ伝えるための指導テクニックなどを教育しています。
加えて、インストラクターになった後のフォローアップ研修を担ったりもしています。
研修ではテストも行うため、テストの採点や、テスト合格後の実際のレッスンにお客様と一緒に参加し、クオリティ向上のためのFBなども行っています。
the SILKで働いてからのギャップ・楽しさ・大変さ
the SILKで働く前と働き始めてから、印象の違いはありましたか?
入社後、印象が悪かったことは何もありませんでした。
「冷たい感じだったりしないかな」と思っていた気がしますが、皆さんとても温かかったです。
研修を受ける前とか、関さんと初めて接する際にとても緊張していましたが、優しく話してくれました。
実際に「the SILK」で働いてみて、どんな点で楽しさややりがいを感じましたか?
トレーナーをやってて楽しい・嬉しいと感じることは、the SILKのほぼ全スタッフと関わることができて、その1人1人の成長に一緒に伴走していけることです。
指導したスタッフたちが研修に受かりプロとしてレッスンしている様子や、総会でそのスタッフが取り上げられる姿を見たりすると、「教えられて良かった」と自分のことみたいに嬉しく感じます。
逆に「the SILK」で働いてから、大変だったことはありますか?
トレーナーをやっていて大変なことは、インストラクターもピラティスも何も知らない未経験の人が沢山入ってくるので、誰にでもわかりやすく伝えることが難しいと感じる点です。
沢山のことを教えるので、「覚えるのしんどいな」と思われず、「楽しいな」と思ってもらえるように尽力しています。
また、色々なバックボーンを持った人が入社されるので、伝わり方は千差万別のため伝え方を調整することを意識しています。
沢山のFBや厳しい目線で伝えることもあるので、「どう伝えれば気持ちを汲んでもらえるか」については、大変だけど大事にしている点です。
あとは教える立場なので、自分自身が知識を深めたりワークショップに参加したり、関さんに聞いたりと、覚えることが多いのも大変なことの1つです。
▼the SILKの雇用形態別の応募はこちら
※リンクをタップで遷移します。
the SILKの魅力・サポート体制や特徴について
サポートや働きやすさについて
新しいインストラクターに対して、the SILKではどのようなサポートがありますか?
研修が1か月に6~7回(週2回程)あり、その研修を通して最初のレッスンを覚えたり、the SILKのプログラムの理解を深められたりする機会があります。
その他にも、研修内での課題に対するFBも受けられます。
働きながら困ったことがあった際には、同僚や上司はどのようにサポートしてくれますか?
関さんがつくった研修プログラムをどう進めていくか、どう研修生からの質問に答えるかなど悩んだ時には、質問に答えていただいたり、関さんからもアドバイスをいただいたりしています。
トレーナーにおいても1on1を定期的に行っているので、自分の業務進捗の相談に乗ってもらったり、チーム内で共有してもらったりと、サポート環境が整っていますね。
シフトや働く時間についての柔軟性や、周囲の理解はいかがでしょうか?
基本的に、自分の予定に合わせてシフトは組めています。
研修は基本平日に確保をして、研修がない日は自分のレッスンの日にしたり、他店舗のレッスンを見に行ったりすることも可能です。
スタジオの設備や環境は、インストラクターとして働く上でどんな点が魅力ですか?
会社として「五感すべてに、感動を。」のミッションを掲げている通り、スタジオへ入った瞬間に内装等からこだわりを感じます。
お客様だけではなくスタッフ自身も「ここで働いているんだ」と気分が上がるようなきれいな内装が魅力的です。
各店舗ごとで内装が違うので、スタッフごとに「自分の店舗ってここがいいな。」のようなお気に入りポイントがあると思います。
店舗にもよりますが、「窓が広い」「立地も解放感がある」「外からの自然光がきれい」「全面が鏡になっている」など特徴はさまざまです。
他のスタジオにはないReFaというブランドのコテやヘアアイロン、ドライヤーも完備していて過ごしやすい空間になっています。
このスタジオで働いていて、「働きやすい!」と感じる瞬間はどんなときですか?
上の人との距離が近くて、直接関わることができる点です。
総会では代表や関さんなどがみんなフランクに話してくれて、自分が働いている会社の上の人と話せることはモチベーションにも繋がるし、風通しが良いと感じます。
関さんから直接研修をしてもらったりFBをもらえたりもするので、そういった点も魅力ですね。
あとは他のスタッフに関しても、the SILKの理念に「優しい人であること」が含まれていることもあり、女性が多い会社ですがギスギスせず柔らかい雰囲気の人が集まっています。
あとは前の会社よりも残業が少ない点も魅力で、大体一番遅い時間に入る人でも遅くても22時には退社しています。
他のヨガスタジオとかだと結構遅くまでやっていますが、それに比べると割と早く終わると感じています。
また皆でMTGをしたりご飯にいく機会があったり、定期的に全員で集まる機会があるので、コミュニケーションがとりやすい点も働きやすさに繋がっています。
the SILKで働く魅力・向いている人
the SILKでの経験が、今後のキャリアにどのように役立つと感じていますか?
トレーナーとして働いているからこそ、「お客様に伝えること」と「研修生に技術を伝えること」はベクトルが違うと感じています。
教えるからには自分自身が努力する必要がありますが、その努力の中でよりピラティスに対する造形が深まりました。
自分が今後もしパーソナルでレッスンをする際や、自分でスタジオを開く機会があったとしたら、ここで身につけた「伝えるスキル」が役立つと思っています。
立ち上げ段階というフェーズで尽力しているので、自分が運営をやる側に回った時に役立つと考えています。
お客様や同僚目線でのthe SILKの魅力は何だと思いますか?
お客様目線だと、スタッフとの距離が近く、ただレッスンを受けるだけじゃなくて自分の第二の居場所みたいに感じてくれているように思います。
一般的に初心者の方がピラティスをやるときに「難しいな」と感じるようなことも、the SILKのレッスンは初心者に向けたわかりやすさにこだわっているので、そこをみて選んでくれているのかもしれません。
あとはthe SILK独自の、音楽に合わせてエクササイズするレッスンが楽しくて通ってくれているのだな、と感じています。
同僚目線だと、スタッフ同士の仲が良く働きやすいし、「音楽に合わせた楽しいレッスンが好き」という人もいます。
「やってみたいけど資格がない」という初心者でも安心して挑める環境も、the SILKの魅力の1つです。
the SILKの魅力を一言で表現するとしたら、どんな言葉になりますか?
「挑戦」です!
まだ新しめのスタジオなので、自分の意欲次第でやりたい気持ちをちゃんと伝えれば気持ちを汲み取ってもらえて上に伝わり役職に挑戦できたり、といった挑戦の機会があります。
他の会社だと6年くらい働かないとトレーナーにはなれなかったりするので、最速で挑戦・成長できる環境が特長だと思います。
インストラクターとしてこれからキャリアチェンジしたいなという人にとっては、初歩からしっかりと学べてキャリアビジョンが描きやすいところが魅力です。
▼the SILKの雇用形態別の応募はこちら
※リンクをタップで遷移します。
the SILKのインストラクターに向いている人
どんな方がこのスタジオに向いていると思いますか?
自分の課題に向き合って「さらに良くしよう」という向上心がある人や、最後までやり切れる人。
あとはただピラティスが好きという気持ちや自分の身体を変えたいとかだけではなく、人に興味があって誰かを楽しませたい・喜ばせたいというホスピタリティ精神がある人だと思います。
the SILKのインストラクターを目指す方へのメッセージ
the SILKでのインストラクターを目指すか検討している方へ、メッセージをお願いします
the SILKは初めての人にとっても、もともとやっていて極めていきたいという人にとっても、挑戦の機会をくれる場です。
私も他にはない貴重な経験をさせてもらっていると思っています。
新しいことに飛び込むことって、楽しい事ばかりではないけれど、そこを乗り越えた時に今まで見えなかった景色が見えてくると感じています。
なので、どんなバックボーンがあっても、インストラクターになりたいという熱い気持ちがある人はぜひ挑戦してみてほしいです。
インストラクター生活を楽しんで、一緒に成長していけたら嬉しいです!