INTERVIEW

インタビュー

2025.01.16

INTERVIEW

営業からスーパーバイザーへ!多店舗を知るSVが語るthe SILKの魅力

「ピラティスのインストラクターとして働いてみたい。」
「インストラクターにはどんなキャリアアップがある?」

ピラティスのインストラクターに興味があっても、どんなキャリアアップの道があるのか不安な方も多いのではないでしょうか

the SILKではなりたい姿に合わせて様々なキャリアアップの選択肢を用意しており、挑戦しやすい環境が整っています

今回はインストラクターとして入社し、現在はスーパーバイザーとして複数の店舗を管轄するYUKAさんにお話を伺いました。

YUKAさん画像
the SILKスーパーバイザー
test
YUKA
【プロフィール】

複数の店舗を管轄する中でも、「the SILK」は設備や労働環境ともに整っていると感じます。
いろんな個性を持ったスタッフがいる中で、共通するのは人の意見を受け入れられる素直さです。
この記事ではインタビューを通じて、the SILKでスーパーバイザーとしてのやりがいや労働環境・スタッフの魅力について語りました。
ピラティスに携わる仕事に興味がある方は、ぜひ読んでみてください!

~the SILKへ入社するまで~

インストラクターを目指したきっかけ

前職ではどのような職業をされていましたか?

新卒で営業職を1年して退職した後、知り合いが行っていたEMSを使ったインナーマッスルのトレーニングを約半年間行ってました。

営業している時に仕事をするなら自分が心から推せるものを扱いたいなと思ったことが、ピラティスに通い始めたきっかけです。

ピラティスを仕事にしようと、いろんな会社を見たり店舗に行ったりする中で、特にスタッフの雰囲気や対応が良かったと感じたのがthe SILKでした。

やっぱり働くなら良い人が多い環境が良かったので、the SILKを受けようと決めました。

YUKAさんインタビュー風景画像

採用面接の雰囲気

採用面接はどのような場所・雰囲気で進みましたか?

当時は広島にいたので、オンラインで面接をしてもらいました。

面接の雰囲気はとてもフランクで、服装も「いつも通りのYUKAさんで来てください。」みたいな感じだったので、気楽に自分らしく挑めました

YUKAさんインタビュー風景画像

the SILKがこれから新店舗をいっぱい作っていくフェーズだったので、上位のポジションが増えてキャリアアップの機会も増えることが魅力に感じ、入社を決めました。

入社後の働き方・環境について

今はどのようなポジション・役割を担っていますか?

入社後に7ヶ月間インストラクターとして現場に立ち、現在はスーパーバイザーとして複数の店舗を管轄しています。

スーパーバイザーはエリアマネージャーのような役割で、管轄店舗の売上状況などの数字を見ています

入社当時に配属された銀座一丁目店では正社員が私しかおらず、「みんなのリーダーをすべきなのは私だな」と自覚して働いていました。

その中でマネジメントをやるのって大事だし楽しいなと思い、「上長にスーパーバイザーになりたい」と相談したことが現在のポジションに就いたきっかけです。

YUKAさんインタビュー風景画像

▼the SILKの雇用形態別の応募はこちら
※リンクをタップで遷移します。

働いて分かった楽しさ・大変さ

the SILKで働く上で何か大変なこと・やりがいと感じたことはありますか?

the SILKで働く中で大変だったのは、イントロというプログラムの研修です。

ピラティス自体は客として経験していましたが、インストラクターとしては初めてだったので、50分間、周りのお客様に指導する技術が必要で大変だと思いました。

ただthe SILKでは未経験でもデビューできるような研修制度が整っていて、知識豊富なインストラクターが1ヶ月間サポートしてくれます。

研修を受けた翌月にはデビューできるため、長すぎず短すぎず、安心してデビューできる環境が整っています。

YUKAさん仕事風景画像

スーパーバイザーとしてやりがいを感じたのは、マネジメントを通して店舗やスタッフに良い影響を与えられた時です。

本社で決まったことを現場に伝えた時にみんなが納得してくれて店舗が良くなったり、スタッフから相談を受けてアドバイスを参考にしてもらえた時にやりがいを感じます。

the SILKで働く上で意識していることはありますか?

日々の業務の中でも言葉使いを常に意識していて、基本的にクッション言葉を挟んで偉そうな態度に見られないようにしています。

女性だけの会社でいろんなパーソナリティを持った人がいるので、個性をまとめるマネジメント力が必要だと日々感じています。

YUKAさんインタビュー風景画像

あとは同僚や週次のMTGなどで雑談を入れるようにして、関係値を築くことも意識しています

人と話すことが好きなので、チームの一員として働く楽しさを感じる瞬間です。

▼the SILKの雇用形態別の応募はこちら
※リンクをタップで遷移します。

the SILKの働きやすさ

「働きやすい!」と感じる瞬間はどんなときですか?

すぐに上長や上司と話せて意見が言いやすいことです。

現場であった声を吸い上げてマニュアル化してくれたり、ルール変更なども迅速かつ柔軟に対応・連携してくれます

大きい会社に勤めていたころは新入社員の一言で何かが変わることはありませんでしたが、今は一緒に構築していける部分が多く、自分の成長に繋がると思います。

YUKAさんインタビュー風景画像

あとは協力的なスタッフが多いところにも、働きやすさを感じます。

スーパーバイザーとして新店舗を任されることが多く、4店舗連続でオープンしてタスクが過多になった時も、周りの同僚がサポートしてくれました。

シフトに関しても自分で代行を見つけますが、厳しい時は店舗のスタッフが積極的にレッスン代行に入ってカバーしてくれます。

シフトをあえて早番から遅番に変えて、代行に行けるようにしてくれるなど協力的な方が多いです。

▼the SILKの雇用形態別の応募はこちら
※リンクをタップで遷移します。

the SILKにおけるキャリアアップ環境

the SILKでのスキルアップの機会

スーパーバイザーとして、どのような場面で自分のスキルアップを強く感じましたか?

ゴリゴリ文系だったので数字は苦手でしたが、数字を見る分析能力がアップしました。

上司からの学びもあり、数字に触れていく中で思考方法などに気づきを得て成長したと思います。

印象的だったフィードバックは数字を見るにあたって、いろんな仮説を立てること。

どれを最優先すべきかみたいな思考を身につけることができました。

YUKAさんインタビュー風景画像

マネジメント・マルチタスクに携われるので、キャリアアップや別業界に行く時に選択肢が広がると感じています。

▼the SILKの雇用形態別の応募はこちら
※リンクをタップで遷移します。

the SILKならではの魅力

他のスタジオにはない、the SILKならではの特徴は何ですか?

the SILK の運営会社取締役でプログラムの監修者でもある関清香さんのプログラムです。

有酸素運動と無酸素運動のバランスを黄金比で作っていて、効果的かつ効率よく綺麗な体を作ることにこだわっています。

音楽もただ関さんが好きなものを選んでいるわけじゃなく、みんなが好きで耳に入りやすい曲を選んだりとこだわりがあります。

YUKAさん仕事風景画像

労働環境におけるthe SILKならでは魅力

スタジオの設備や環境は、インストラクターとして働く上でどんな点が魅力ですか?

クッションとか毛布とかもちゃんと用意されていて、他社に比べて内装がめちゃくちゃ綺麗です。

「働くなら綺麗な場所で」と考える方が多いと思うので、内装の綺麗さはどこのピラティススタジオにも負けないと思います。

店舗ごとにコンセプトがあり、間接照明とかも違うので面白いです。

明るいところやかわいい雰囲気があるところもありますが、銀座一丁目店は大人っぽい暗めの雰囲気があって私は大好きです。

銀座一丁目店内装

▼the SILKの雇用形態別の応募はこちら
※リンクをタップで遷移します。

スタジオの文化や働く仲間の魅力について教えてください。

the SILKのスタジオの雰囲気を一言で表現するとしたら美というほど、内装もスタッフも綺麗な子が多いです。

ピラティスは身体や心を綺麗にしていくものだし、the SILKのスタジオやスタッフはそれを体現していると思います。

女性社会はギスギス・ドロドロしてるイメージで気を引き締めて入社しましたが、素直な子が多くみんな心も綺麗です。

the SILKには「チームプレーを大切にする」という理念があります。

1店舗10人いかないくらいで運営していて、その中でチームとしてやっていくことが大事なので、いろんなことを素直に聞き入れるのは大事です。

例えば会員様のことを考えて改善案を自分から考えてくれたり、間違いをちゃんと認めて改善しようとするスタッフが多いです。

私よりも年上の方は沢山いるし社会人経験が自分よりも上の方もいますが、自分の間違いをちゃんと認めて直してくれます。

私は類は友を呼ぶを信じていて、良い人のところには良い人が集まると思っています。

代表の茅野さんが人としてめちゃくちゃ良い人だからこそ、スタッフも良い人たちが集まっていると感じています。

YUKAさん仕事風景画像

the SILKのインストラクターを目指す方へのメッセージ

ピラティスインストラクターに興味があるならやってみるべきだと思います。

やってみないと分からないし、もし合わなければ次に進めば良いし、合えばそれが正解です。

どんなことでも挑戦することは自分の成長に繋がります

迷っているなら、まずは行動あるのみです!

YUKAさん画像

応募はこちら